![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51610082/rectangle_large_type_2_63c602d5eeafa0876a56672cd0d95b46.jpg?width=1200)
HEPのサンダルで「ちょっとそこまで」が楽しみになった
奈良県大和高田市にある川東履物商店が展開するブランド「HEP」のニューヘップサンダルを知っていますか。
どこかで見たような懐かしさもありながら、シンプルでかっこよくて年代や性別も限らずにはけそうなデザイン。
見た目や使い心地はもちろん、つくった人の思いや背景もまるっと好きになっちゃうようなサンダルです。
この記事は、中川政七商店によるバイヤー向けの展示会「大日本市」の一環で、「カタリベ」として執筆しています。
まずは名前の由来を紹介します。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50670549/picture_pc_d6742ce0fd81092f9fa1aa4d10ca8e06.jpg?width=1200)
その名の由来は映画「ローマの休日」。オードリーヘップバーンがサンダルを着用したことから、ヘップサンダルと呼ばれるようになったそう。
わたしは「ローマの休日」が好きです。と言っても、最近やっと全編通して初めてみたのですが。
好きなものと縁がある。そんな些細なきっかけに運命の出会いを感じるわたしのような人もきっといるので、名前の紹介って大事だと思います。
このサンダルの話をするとき、名前の由来にも毎回触れるのですが、「へえー!」って反応が嬉しくて言われずにはいられません。
HEPは懐かしいけど新しい
さて、「ヘップサンダル」とはつまり、つっかけ式のサンダルをそう呼ぶそうです。多くの人が一度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか。
【RT】おじいちゃん・おばあちゃん家の玄関で、1つでもコレ見たことある人はリツイート。
— むねサンダル (@mune16) October 29, 2019
古き良き時代の履物。#ヘップサンダル pic.twitter.com/FqcLiPWYaz
HEPの生みの親・川東履物商店の川東宗時さんの投稿にあるようなヘップサンダルは、わたしの実家でも祖父母が愛用していました。
長年あらゆるシーンで愛されてきたサンダルを、現代にあったデザイン、使いやすさにアップデートしたのがニューヘップサンダルなのです。
はいてわかったHEPの気持ちよさ
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51610028/picture_pc_12bb553bf8a1f65e607e2ceba279eca8.jpg?width=1200)
4月に「DRV」というモデルをお迎えしました。
運転手に長年愛されたドライビングサンダルをモダナイズ。ペダルがふみやすいソールと2WAYストラップが機能的。
S/M/L/LL(unisex)
最初に驚いたのが、素足ではいたときの気持ちよさです。秘密は箱に一緒に入っていた「爽快」のふだ。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51620438/picture_pc_579e5fe5ea731de98d560fa4c237d3e5.jpeg?width=1200)
「吸汗」「放湿」も備えているのが重要なんだそう。この素材がインソールに使われているので、さらさらしつつも優しく吸い付くような肌触りが実現されているといいます。
それから、わたしはMサイズ(24 - 25cm)を選んだのですが、1㎝ごとにサイズを展開しているのも嬉しいポイントでした。
靴選びにおいてサイズの悩みは多くの人が持っていると想像します。わたしの場合は左右の足の指の長さが違うため、それぞれに合うサイズも微妙に違い、しっくりしないことがあります。
でも、それは0.5㎝ごとにサイズ展開されている場合です。HEPでは1㎝の余裕があるので左右のどちらかが居心地が悪いというのがありませんでした。つっかけ式なのでかかとはフリーですし、爪先もオープン気味ですしね。
HEPのある日常は、"ちょっと楽しい"が増える
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51620062/picture_pc_3b134c305814743b50d8190337ef8779.jpg?width=1200)
DRVを一番よく使うのは、「ちょっとそこまで」という距離のお出かけです。スーパーへの買い物だったり、近所に住んでいる友人家族へお裾分けを持っていくときだったり。
あとは、ちょっとしたドライブ。
先日、車をレンタルして約2時間ほどDRVで運転してみました。DRVのかかと部分は斜めにカットされているので、アクセルとブレーキを踏む時の角度が安定しやすい印象でした。
ストラップを後ろに回す時は、長さを調節しています。サイドのボタンで留外しできるのもズボラなわたしにはありがたいです。
今は東京都内に住んでいて車を運転する頻度は少ないのですが、秋田で毎日車を運転していたときに出会っていたら、当時から愛用間違いなしだったろうなと思います。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51976525/picture_pc_83cdc14f45cb14bb51a39cfb8f813e40.jpg?width=1200)
この1年はただでさえ出不精なのに加えて、在宅勤務が定着し、休日も外出の機会が減ってしまいました。おかげで「誰かに見られるわけでもないし」と服装の好みやこだわりがなくなっていました。
それが最近は「HEPに似合う服を着て外へ出たい」とコーディネートやお出かけを楽しむ気持ちが湧いてくるように。
遠くや街中に行きにくいいま、わたしの「ちょっとそこまで」をスペシャルにしてくれるのがHEPなのです。
奈良の履物産業とつくり手を想う、HEPの出発点
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52032748/picture_pc_2bc9645393daef47dd8ed0e770095c69.jpg?width=1200)
HEPを立ち上げた川東宗時さんにお話をうかがいました。
奈良県は履物の産地で川東さんの実家も1952年から代々履物を生業にしていました。しかし、かつて奈良の履物産業に活気を生んでいた従来のヘップサンダルは需要が減少。4年前にUターンした川東さんは職人たちが背中を丸くして仕事している姿が印象に残ったといいます。
「誇りを持ってつくってもらいたいと思いました。それから、いいものをつくっている奈良の地場産業を守りたいと」
その思いが、HEPの出発点でした。
「SUNA」デザイナー長砂佐紀子さんと、愛されてきたヘップサンダルの"らしさ"を取り入れながら「自分自身がはきたいと思えるつっかけサンダル」を模索したそうです。
2020年にブランドデビューしたばかりですが、すでにさまざまなメディアでHEPや川東さんが取り上げられるなど注目度の高さがうかがえます。
ユーザーの声に耳を傾ける
HEPを使うようになってすぐ、川東さん個人のTwitterやnote、またHEPのSNSアカウントをフォローしました。
とにかく驚いたのが発信量の多さと切り口の多様さ。運用はすべて川東さんが行っているそうです。それだけでもHEPというブランドに注いでいる思いの強さを感じます。
noteの『HEPユーザーの声』シリーズでは、川東さん自らユーザーにインタビュー。いいところだけではなく、ユーザーが感じた課題も率直に書かれていたのに驚きました。
その分、真っ正面からユーザーやものづくりに向き合っていらっしゃるんだと思います。
「DRV」をはじめ「CVN」「SNT」「GNK」がHEPの1stシリーズ「BLACK PLAIN」として発表されています。
ユーザーの声を聞き、さらにアップデートされたHEPがこれからどんな展開をしていくのかとても楽しみです。
(2021年5月21日に発表された新作はこちら!)
HEPを長く愛用するヒントは、ヘップサンダルにあり
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52037165/picture_pc_2e4c91137fcda573f6fafa11b8ef0f81.jpg?width=1200)
ヘップサンダルが長年愛されてきたのは、名前の由来となったオードリーヘップバーンが愛されていたからというだけではありません。
一番は日本の家庭にぴったりだったからです。
日本家屋の構造上、母屋と離れに分かれていたり、お風呂やトイレなどの水回りが外にあったりなど、内と外の往来が多かったことから、さっと履いて行き来ができる履物として重宝されてきたといいます。
ニューヘップサンダルもアウトドアなどのアクティブなシーンより、そうした「ちょっとそこまで」の使い方がちょうどいい。
さっとはけるからたくさん使いたくなる、ニューヘップサンダルを愛用してみませんか。
この記事は、中川政七商店が運営する「大日本市」の企画で、暮らしの道具を実際に使用し、感想を執筆しています。
バイヤー向け展示会「大日本市」のサイトはこちら
ほかのカタリベの記事一覧についてはこちら
---------------------------------------
▼HEP サンダルモデル DRV
▼オンラインショップ
▼HEPのサイト
▼川東さんのnote
▷写真に登場した靴下SOUKIを紹介する記事はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Koimizu Shiori](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99015786/profile_4dadc563e5b271f942f98b221695d5f8.png?width=600&crop=1:1,smart)