見出し画像

元公務員の職務経歴書を一部公開(公務員時代以外も含めて紹介)

巷で、「公務員を辞める若い世代が多い」と聞きますし、「コンサル企業などでは自治体との取引に元公務員を活用しようと考えるケースもある」と聞きます。
なので、参考になるか、わかりませんが、等身大の私の職歴書の一部を公開します。とはいえ、公務員の経験値は、人によって、千差万別かと思います。なので、あくまで、私の場合です。

それでも、どんな人が読んで、どんな感想を持たれるのか、わかりませんが、どなたかの参考になれば幸いです。
少なくとも、私の周りの方々に見ていただき、私に「この点を相談できるんだ~」と気づいてくれたら嬉しいです。
また、一緒に何かしたい方もいたら、声をかけてください。いい出会いが人生を支えてくれるので、大歓迎です。


【主な業務経歴】

🔳約6年     某法人
🔳約10年 某自治体

🔳某法人での業務経歴

○正職員(部署は、管理部ほか)

○主な業務と成果:

①リスキリング支援:全社的なkintone開始の提案から説明まで


②補助金の立ち上げ:事業開始から1億2千万円の給付まで

③自治体向けやイベント集客のウェブマーケティング

特徴的な業務「自治体へのウェブマーケティング」
自治体からの取引を強化するためのウェブサイトの立ち上げに従事しました。行政は、財務部門や担当者が発注先を選定する際に依頼に結びつくように、実績や委託先としての価値が見えるウェブコンテンツを意識しつつSEOを工夫しました。


🔳某自治体での業務経歴(あくまで私の場合)

○正職員(部署は、教育委員会ほか)

○主な業務と成果:
・教育機関の非正規職員200名を対象にした指導業務
年間 100 回の訪問指導でコミュニケーションをとりました。さらに、地域の特性を生かした事業展開を支援したところ、文部科学大臣賞(天皇陛下拝謁)7館と取り組みが長年にわたり評価され続けました。

・イベント、セミナー企画運営100回以上
成果の一例としては、事業予算0円で「子どもが働く、子どものまち」というイベントで、参加者約1000人、ボランティア100人が集まりました。

・経験した実務
総務管理・予算獲得・答弁書作成・選挙事務・開票事務・市長決裁・起案・条例改正・行政評価の数値評価・システム導入の準備・説明会・自治体版CMSの活用・プレスリリース・新設課・式典段取り、進行、介添・研修企画・きぐるみ・人事評価・監査前の書類確認(数十機関分)・審議会の運営など

【 事務スキル】

・kintone・トヨクモでの設定 ・CMS
・Excel、ワード、パワポの操作、イラレの初歩
・Google AdWords 認定資格プログラム
・社会教育主事・英検2級・高齢者住み替え相談員

【強み】

・主体性・調整力

【自己 PR】

「針と糸を通すような『細やかなマッチング』が自分の楽しみ」


現在の事業を紹介

職歴書やキャリアの相談は、友人のあーちゃんをどうぞ!

※推したい会社は、元自治体です。

いいなと思ったら応援しよう!

ぴょん@企画とkintoneが好きな元公務員
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは記事作成に使わせていただきます!