![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9370117/rectangle_large_type_2_2f3eed55c04fa1600e5c5b89b2c61ec7.jpg?width=1200)
子どもを登園させる、朝が一番辛い
今朝も遅刻しての出社だ。
でも昨日よりは全然マシ。
昨日は酷かった、
もういい加減起こさなければいけないという時間まで寝かせてしまった。
というか声をかけても、カーテンを開けて日を入れようが効果なく、
熟睡から無理やり起こして、それからギャン泣きが30分。
最初は毅然と対応するものの、あまりの悲鳴に、こちらが発狂する有り様で、心が壊れる。
私、何のために働きに行こうとしてるんだっけ?
今朝は、
本当はもう起きなければという時間だったが、昨日よりはマシかという時間まで子どもと布団に入っていた。
子どもが自分で「オキル」というまで付き合った。
それからバタバタと用意。
朝ごはんは納豆ご飯に、チーズに、野菜ジュース。ひどいもんだ。
それでも、機嫌よく起きれたから、着替えもそれほど嫌がらない。
自転車にもすんなりと乗った。
保育園に送り届けて、電車に乗って思うのは、
子どもの登園をさせてから通勤している私は、その辺のサラリーマンよりも絶対的に大変だということ。
同じようなお父さんお母さんには、お疲れ様です!しかない。
もう子育ても手が離れた人もいるだろう。
こういう苦労をしてきた人も、してこなかった人もいるだろう。
とにかく今、通勤をしている人々の中で、私は最も大変な思いをしている分類に入ると言いたい。
赤ちゃんの頃のように親のすることになされるままでない息子。
でも1人ではまだ何も出来ない息子。
嫌だと言ったら聞かず、泣き喚く息子。
いったい、みんなどうやって定時に出社してんの????
いいなと思ったら応援しよう!
![コイケ リコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9358176/profile_9f3dc0dbd70524258a6a215d2c01b659.jpg?width=600&crop=1:1,smart)