
用途別 ハーブチンキ10種類
ハーブ好きが高じて、ハーブを育てたり
いろんなブランドのブレンドハーブを買ったりして飲んでいるのですが
なかなか使いきれない…。
そろそろ新しいのと入れ替えたい…。
ということで、身近にあるハーブで様々な症状に合わせて選べるように
たくさんのチンキを作りましたのでシェアします。
チンキとは
タンチュメールとも呼ばれるハーブの濃縮エキスのことをいいます。
ハーブティだと水溶性の成分しか取り入れることができませんが、アルコールに浸すことで、脂溶性の成分も抽出することができます。
植物療法の本場フランスでは一般的なものですが
日本ではなかなかなじみが無いですよね。
という私も初めて作ります🤣
作り方
(材料)
・ドライハーブ
・40度のウォッカ(エタノール不可)
・漬け込み用のガラス容器
・保存用の遮光ガラス容器
※二つとも煮沸消毒したもの
※一番最後に材料のリンク貼っておきますね。
1・熱湯消毒した漬け込み用のガラス容器にドライハーブを入れ、ハーブが全部浸るようにウォッカを注ぎ入れます。
2・冷暗所に置き、毎日2〜3回上下にビンを振ってハーブとアルコールを混ぜます。
3・2週間たったら、ハーブをこして取り除き、保存用の遮光瓶に入れます。
4・冷蔵庫で1年ほど保存可能。未開封なら2年間。
注意事項
▫️ドライでもフレッシュでもOK。ドライの方が成分が凝縮されています。
▫️お薬ではありません。自己責任でご使用ください。
▫️ハーブを使う際の用法をご確認ください。
ハーブのブレンド全てを入れる必要はありません。
手持ちのものから初めてみてください。
分かりやすい用に、スキン用、頭皮用と書いていますが、入浴料として使っていただいたりと自由に使っていただけます。
お気に入りがみつかると嬉しいです。
用途別ハーブチンキ10のブレンド
FOR SKIN
いつまでも自分らしい美しい肌をキープしていたいですよね。 本来の美しくなろうとする肌の力(ターンオーバー)をサポートしてくれるようなハーブを選びました。
○紫外線ケアに
ローズヒップ ラベンダー ハイビスカス
○自分らしいお肌へ導くスペシャルブレンド
ローズ ローズマリー
○敏感・ゆらぎ肌に
ジャーマンカモミール カレンデュラ
FOR SCALP
頭皮の悩みって結構持ってらっしゃる方が多いと思います。
健康な頭皮状態は髪の毛と体の健康にもつながります。
ベタつき、かゆみ、ふけ、炎症
そんな時にオススメのハーブと頭皮の血流を良くするハーブを選びました。
○頭皮のかゆみに
ラベンダー ジャーマンカモミール タイム
○頭皮の健康に
ローズマリー タイム ローズ
○スッキリスカルプケア
ペパーミント ネトル
FOR BATH
お風呂に入ることは、水圧、浮力、温め などから
全身の疲れを取りリフレッシュさせてくれます。
ぜひ、疲れてるからこそゆっくり湯船に浸かりましょう。
○温め入浴料
ジンジャー トウガラシ
FOR MOUTH
口の中を清潔に保つのは、様々な口腔内のトラブル防止に繋がります。
喉の痛みや咳などに良いハーブを選びました。
○喉の痛み・咳が辛い時のうがいに
タイム エキナセア ジャーマンカモミール
○口臭ケアマウスウォッシュ
ミント セージ
FOR EYE
寝ている時以外、常に沢山の視覚情報を集めている目は神経が沢山集まっています。
目と脳は繋がっており
目の疲れを癒すことで、神経の消耗も癒すことができます。
○疲れ目のケアに
アイブライト ハイビスカス ミント
シングルチンキ
○セージのチンキ
セージといえば、女性ならではのトラブルによく使われるハーブですが、殺菌力が非常に強く、熱やのどの痛みにも良いので
マウスウォッシュ用とにオススメです。
○ミントのチンキ
これからの季節のスカルプケア、入浴料などすっきりケアに役に立ってくれそうです。
○ジンジャーチンキ・シナモンチンキ
お風呂に入れて、体をゆっくり温めたり
バームに入れて、生理痛や温めたいところを癒してくれるでしょう。
○カモミールのチンキ・カレンデュラチンキ
肌荒れ、頭皮トラブルの際に活躍してくれます。
○ラベンダーチンキ
肌荒れ、虫刺されなど常備しておきたいハーブ
○ローズマリーチンキ
若返りの薬とも言われていてハンガリー王妃が愛用していたことで有名な抗酸化力が高いハーブ
チンキが出来たら、実際にチンキの活用法をシェアしますね。
では。
関連記事
●ミントについて
●ハーブティのはじめ方
関連商品
●ウォッカ(ホワイトリカーでも代用化)
40度以上のものを選んでください!私、チンキ作るために初めてウォッカ買いました☺️
●有機ハーブ
ラベンダーは、精油でもチンキでも必ずもっていたい万能ハーブです。
私は「生活の木」「ニールズヤードレメディーズ」を使っています。
●遮光ビン
色付きの方がオススメです。
●作るのが面倒くさかったら(笑)
PMSや気分の落ち込みなどにはセントジョンズワートがおすすめ
※禁忌があります。薬を服用している方などは必ず医師に要相談※
About me
いいなと思ったら応援しよう!
