
vol.43 サツマイモを収穫して干す!
9月27日(日)☀️ 26°ー14°
こんにちは。ころの庭のこいけ(@koros garden)です。
夏に植えた野菜の収穫もあとわずか。
今日は、定植からちょど5ヶ月経った、サツマイモの収穫をしました。
サツマイモは品種によって多少の違いが出るものの
定植から4ヶ月〜5ヶ月が収穫のタイミング。
ころの庭に植えた、「紅あずま」は4月29日に植えたので
ちょうど5ヶ月。
去年も、サツマイモを植えていました。
手作りのサツマイモ。朝採りのサツマイモ。
さぞかし美味しいだろうと、焼き芋好きの姪っ子と
ワクワクして食べたら
・・・・・・・フツーーーーー・・・・・・・
期待が大きかっただけに、みんなで頭に???ハテナを思い浮かべながら
気まずい空気の中、無言で食べたのは良い思い出です。
実は、収穫してからにポイントがあるんですね。
今年は、しっかり予習して挑みますよ!2年越しのあまーいサツマイモを目指して!
サツマイモはすぐ食べない
サツマイモは収穫してすぐ食べるのではなく、食べるまでに1〜2ヶ月寝かせておくことが大切です。
①3日くらい雨が降っていない日に収穫します。
②収穫したら、1週間天日干しします。
③新聞紙に包んで、1ヶ月冷暗所に保管し成熟させます。
このステップを踏むことで、甘くて美味しいサツマイモができます。
収穫の前のサツマイモ畑
さて、サツマイモの収穫に入ります。
ツル返し以外はほぼ放置。雑草も生えたまんまになってしまいました。
まずは、仮堀りをして大きさが確認できたら全体的に掘ります。
収穫する
スコップなどで掘るとサツマイモの傷がつくので手で掘っていく方が良いそうです。どうやって収穫しようか色々考えてみた結果
一度、上の葉を全部刈り取って掘っていくことにしました。
☝︎デカっ!!!!
ちょっと、私の知っているサツマイモの1.5倍!!!!
無肥料なので、これは収穫が少し遅かったんじゃないかしら。。。。。心配
来年は4ヶ月で掘るようにしてみよう。
☝︎全部で30前後収穫できました。
保管!
今日から1週間は雨が降る予定がないので
今日は畑の上で、明日からベランダで天日干しして甘みを熟成させます。
1週間後、冷暗所で1〜2ヶ月保管しマース。
では2ヶ月後。
巨大なサツマイモは去年のリベンジになるか!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
掘り起こした畝は、きれいにならして
刈ったサツマイモの葉を上から被せて草マルチを作ります。
サツマイモは連作すればするほど美味しくなり形も揃ってくるそうなので
毎年、連作を続けて美味しいサツマイモを作っていきたいと思います。
11月に大麦の種をまきます。
自家製麦茶を作る予定です!
私の参考書
この本がないと、私の自然菜園は成り立ちません!
野菜のプランを考えるのにおすすめ!
ーーーーKindle Unlimitedーーーー
プランを立てたら、具体的な野菜作りのノウハウは野菜だよりのバックナンバーでゲット。
Kindle Unlimitedとは、月980円で、対象の書籍が読み放題のサービスです。
話題の本なども多く、2倍の2000円出しても加入したいお気に入り!
☑️元が取れるか自信がない方
☑️野菜だよりのバックナンバーだけ読みたい方
お試し期間の0円サービスを使いましょう。⇨こちらから
期間終了したら、解約するのを忘れずに!
About me
ころの庭 こいけ
無肥料、無農薬の自然菜園をはじめて2年目。
ハーブや野菜など50種類ほど育てています。
植物療法/嗅覚反応分析/化粧品店長歴9年
老犬ころ(13才)と一緒に暮らしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagram➡︎ハーブや、庭つくりのこと
Twitter➡︎自然菜園のつぶやき
ROOM➡︎サスティナブルな商品の紹介
stand.fm➡︎ハーブ辞典を聞こう!(準備中)
いいなと思ったら応援しよう!
