
周りの目が気になっていたけれど、他人はそんなに人のことを気にしていない
あなたは他人の目を気にしますか?
私はものすごく気にする人でした。今現在も気になるときはありますが、以前より気にならなくなったと思っています。
今日は人の目ばかり気にしていた私が、他人のことを気にならなくなったきっかけについて書こうと思います。
私は自分の意見を人に伝えることが苦手でした。自分の意見はあるんですが、これを言って否定されたらどうしよう、間違ってるよと言われたらどうしようと思って言えなかったんです。
それは過去に否定された事があったから。過去の否定された経験を毎回引っ張り出してきては、「否定されるぐらいなら言うのをやめよう。他の人の意見に合わせておけばいいか」と思うようになってしまったんですね。
そんなことを続けた結果どうなったか。自分の意見を全く言えない状態になってしまいました。意見を聞かれても言葉に出来ない。思う事があっても詰まってしまい話せなくなってしまったんです。
このままじゃ良くない。どうにかしないと。
そう思っていた時に私は仕事と育児の両立に悩み、退職することを決めました。
退職を決めてからは心が軽くなったんですね。やっとこの会社から解放されるのかと思って嬉しくなりました。そしてふと思ったのは、「我慢をやめて自分が思ったことをそのまま発言しよう」ということ。
退職したら今働いている人とは2度と会わない。今までだったら今後の付き合いがあるから穏便に済ませようと言う思いがあったけれど、退職するから関係ない。自分の好きに発言しよう。そう決めたんです。
決めてから少しずつ自分の意見を言うようにしました。その結果どうなったか。発言しない時と周りの反応は何も変わりませんでした。以前は発言して周りの人から否定されるのが怖かったのに、意見を伝えても何も変わらなかったんです。
私が1人で怖がっていただけだった。「自分が発言したら他の人に否定される」と勝手に思い込み自分自身が辛くなっていただけだったとその時初めて気づきましたね。
自分の考えを発言するとモヤモヤしていた気持ちが晴れてスッキリするので、悩むことが減って良いことだらけでした。
こうなって思うのは「最初から人の目を気にせずに発言すれば良かった」ということです。
自分で考えることは全て現実になるとは限らない。自分の意見を伝えたいと思うならば思い切って発言したほうが良いし、予想外の結果になることもあるんだと学びました。
案外他人は他の人のことなんて気にしていない。そんなこと気にせず自分らしく過ごしたほうが楽しく毎日過ごせるなと感じたので今回書いてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✳︎公式LINE
もし良かったら私とLINEで友達になりませんか?
こちらに登録すると個別に連絡する事が出来ますので良かったら登録をお願いします!
https://lin.ee/D6ckb11
✳︎X(Twitter)
日々の生活や気付いたことを呟いています。
https://twitter.com/koike_wamama
✳︎ラジオ
時々話をしています。
https://stand.fm/channels/63e64b054cdcce3e259f06c5