こいでみず

出版社のしがない社内SE。 ここでは主に趣味のプログラミングやゲーム制作について書いて…

こいでみず

出版社のしがない社内SE。 ここでは主に趣味のプログラミングやゲーム制作について書いています。作ったゲームは https://koidemizu.github.io/ で公開しているのでよかったら遊んでください。 ゲーム大好きインドア派。

マガジン

  • pyxelゲーム制作まとめ

    Pythonのレトロゲームエンジン”pyxel”でのゲーム制作まとめです。

  • pyxelゲーム制作TIPS

    pythonのレトロゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作ヒント集のようなもの。「いつか見たあのゲームの【アレ】」を再現した記事を入れています。記事は有料設定がされていますが、最後までご覧いただけます。

  • pyxelゲームプレイ日記まとめ

    pythonのレトロゲームエンジン「pyxel」で作られたゲームを遊んだ記録です。

  • pyxelでpython勉強帳

    pythonのレトロゲームエンジン"pyxel"を使った、python勉強備忘録です。

  • 思い出ゲームまとめ

    遊んだゲームについてうだうだ書いたnoteのまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

pyxelゲーム制作まとめ

pythonのゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作noteのまとめです。結構数が増えてきたのと、noteに投稿しているものがほぼほぼpyxel関連だったので固定記事として作成してみました。 ※2021/12/14追記 pyxelの新バージョン「pyxel 1.5.0」がリリースされました。タイトルに「pyxel1.5」と記載がない記事は旧バージョンのpyxelで作成したコードになります。1.5以降とそれ以前のコードに互換性はなさそうなのでご注意ください。 ※2022/9

    • pyxelの新機能を使ってみる

      最近pyxelに画像の拡大縮小、回転機能が追加されました。今回は拡大縮小の部分をちょっと試してみたいと思います。 構文としては以下の形 blt(x, y, img, u, v, w, h, [colkey], [rotate], [scale]) 今まで使っていた画像描画のblt関数にrotateとscaleの引数が追加されました。今回はscaleの方をいろいろといじってみます。 等倍は1.0のようなので、ここから足したり引いたりしてみます。 ※ちなみにタイルマップの描

      • pyxelでクォータービューを作ってみる(1)

        クォータービューというのは、ゲームなどで斜め上から見た視点で描画されるグラフィックスのことのようですが、ディアブロとかのあれですね。 この形態に妙なあこがれがあった僕は以前ちょっとだけpyxelで作っていました。以下のnoteがそれです。 今シリーズはこのベースに色々と好きな要素を足していくものになります。 さて、何を足していきましょう。 今作りたいのは「クエスト」のようなもの。依頼を受けて、依頼対象のモンスターを倒して、みたいなやつですね。 まぁ実際はそれっぽい依頼文と

        • pyxelゲーム制作TIPS_シューティングゲーム風_後編

          はじめにこのnoteはpythonのレトロゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作に役立つかもしれない小さなサンプルプログラムのTIPSです。 以下の環境で作成・動作させています。 ・OS:Windows11 ・開発環境:Visual Studio Code(Ver.1.88.1) ・pyxelのバージョン:2.0.12 記事内のコードはご自由にお使いください。イメージ等もファイルは添付していませんが、模写(?)して使っていただいて構いません。 また、pyxelの動作環境や

          ¥100
        • 固定された記事

        pyxelゲーム制作まとめ

        マガジン

        • pyxelゲーム制作まとめ
          109本
        • pyxelゲーム制作TIPS
          4本
        • pyxelゲームプレイ日記まとめ
          5本
        • pyxelでpython勉強帳
          7本
        • 思い出ゲームまとめ
          10本

        記事

          pyxelゲーム制作TIPS_シューティングゲーム風_前編

          はじめにこのnoteはpythonのレトロゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作に役立つかもしれない小さなサンプルプログラムのTIPSです。 以下の環境で作成・動作させています。 ・OS:Windows11 ・開発環境:Visual Studio Code(Ver.1.88.1) ・pyxelのバージョン:2.0.12 記事内のコードはご自由にお使いください。イメージ等もファイルは添付していませんが、模写(?)して使っていただいて構いません。 また、pyxelの動作環境や

          ¥100

          pyxelゲーム制作TIPS_シューティングゲーム風_前編

          ¥100

          pyxelでワンボタンゲームを作ってみる+サウンド関連

          今回はpyxelでワンボタンゲームを作ってみたnoteです。 ワンボタンゲームといっても色々あります。Flappy Birdやチャリ走のような障害物をよけていくもの、クッキークリッカーのようないわゆるクリックゲームのようなもの、さて何にしましょう。 まぁ前置きが長かったんですが、特に理由もなくワンボタンで敵をよけて進むゲームを作りました。いろいろ考えたんですが、最後はフィーリングです。 また、今回はサウンドをちょっと頑張ってみようという事で、4音BGMとSEの割り込みに挑

          pyxelでワンボタンゲームを作ってみる+サウンド関連

          pyxelゲーム制作TIPS_RPGの村風

          はじめにこのnoteはpythonのレトロゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作に役立つかもしれない小さなサンプルプログラムのTIPSです。 以下の環境で作成・動作させています。 ・OS:Windows11 ・開発環境:Visual Studio Code(Ver.1.88.1) ・pyxelのバージョン:2.0.12 記事内のコードはご自由にお使いください。イメージ等もファイルは添付していませんが、模写(?)して使っていただいて構いません。 また、pyxelの動作環境や

          ¥100

          pyxelゲーム制作TIPS_RPGの村風

          ¥100

          pyxelでお遊び(2024/05/30)

          最近子供がひらがなを読めるようになってきたので、練習用にしりとりもどきのゲームを製作中。 よく見てみたら「ごりら」が2つ出てるじゃん! とほほ…。

          pyxelでお遊び(2024/05/30)

          斜め視点のあれ

          斜め視点のあれを作ってみたい。ディアブロとか洋ゲーに結構あるあれを作ってみたい。そもそもあれはなんていうんだろう。調べてみると、たぶん「クオータービュー」でいいんですかね…? ちょっと話が脱線しますが、僕がこの形のゲームで一番記憶に残っているのはYoutubeにプレイ動画があった謎の洋ゲー。なんか魔法使いのおじいさんが地下のダンジョンを探検するやつで、ゴブリンとかとも戦って、結構グロテスクなやつ。何だったんだろうねあれは。 さ、気を取り直して例のごとくpyxelで作ってみ

          斜め視点のあれ

          pyxelゲーム制作TIPS_見下ろし形RPG風

          はじめにこのnoteはpythonのレトロゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作に役立つかもしれない小さなサンプルプログラムのTIPSです。 以下の環境で作成・動作させています。 ・OS:Windows11 ・開発環境:Visual Studio Code(Ver.1.88.1) ・pyxelのバージョン:2.0.12 記事内のコードはご自由にお使いください。イメージ等もファイルは添付していませんが、模写(?)して使っていただいて構いません。 また、pyxelの動作環境や

          ¥100

          pyxelゲーム制作TIPS_見下ろし形RPG風

          ¥100

          pyxelメモ_画面モードの切り替え方

          pythonのレトロゲームエンジン「pyxel」には外面モードの切り替え機能があり、これはpyxelアプリケーション起動中に「Alt+9」で実行できます。 モードはCrisp/Smooth/Retroの3種類があり、結構雰囲気が変わって楽しいのですが、実行キーの関係上スマホで動かしているとモード変更ができませんでした(多分)。 何とかならないかな、と調べているとどうやらこの機能はpyxelのscreen_modeという関数を呼んでいることを発見。引数はおそらく0~2の数値で

          pyxelメモ_画面モードの切り替え方

          pyxelでヒエログリフを描いてみる

          皆さんヒエログリフはご存じですか? 古代エジプトの壁画とかに書かれているあれです。 どこかで目にした方は多いんじゃないでしょうか? では、ヒエログリフをどう読むかは知っていますか? 「読み方は知らないけど、あれって象形文字でしょ?だから鳥の文字は『とり』って読むんじゃないの」とか思っていませんか? 僕は思っていました。でも「ヒエログリフは象形文字」というのは間違っているようです。正しくは「象形文字的な側面はあるけど、メインは表音文字」らしいですよ。つまり、日本語のひらがなの

          pyxelでヒエログリフを描いてみる

          もらいもの

          pyxelでピンボールゲームを作ってみた

          これは本当に「唐突にWindowsのピンボールゲームを思い出したからやってみた」というだけのお話なんです。 特にこれといった目的もなく「なんとなく」。 Windowsのピンボールゲーム、覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。なんか宇宙っぽい感じの謎のピンボールゲーム。学校の情報の時間とかにこっそり遊んでるやつがいたあれ。 一太郎の落書きとWindowsのピンボールとマインスイーパ。僕のPCに関する原初の記憶はそんなメンツです。(あとなぜか入っていたブリタニカ国際大

          pyxelでピンボールゲームを作ってみた

          Hugo(Binario)メモ_メインカラーの変更

          自分で作ったゲームを公開する小さなページをGitHubPagesで作っていますが、そこでHugoという静的サイトジェネレータを使っています。 簡単に言うと公開されているテーマから好きなものを選んでページをビルドし、それぞれのテーマのルール従ってページを追加していく感じです。僕は「Binario」というテーマを使っています。 Binarioの公式サイトを見ていたらメインカラーの変更方法が書いてあったので忘れないようにメモ。このオレンジも結構好きだけど。 ・サイトルートにある

          Hugo(Binario)メモ_メインカラーの変更

          【Ebitengine】Go言語に触ってみる

          なんかたまに仕事でも趣味でも使ったことのないプログラミング言語に触ってみたくなるのですが、今回はGo言語でした。理由は何となく。 今後きちんと勉強が続くかは置いておいて、プログラミング学習ではどこでも言われることがあります。 「何かつくって勉強しなさい」「好きなものを作りなさい」 まぁそうなると僕はゲームになってしまいます。ゲーム大好き。 Go言語のゲームエンジンを見てみると、目に入ったのが「Ebitengine」。海老天+エンジンです。 作られたゲームには商用ゲームも

          【Ebitengine】Go言語に触ってみる