
ソムリエとTwitter
はじめに
昨年の春、緊急事態宣言下で再開したツイッター。アカウント自体はずいぶん前から存在していたものの、まさに「つぶやき」しかしたこともなく、その本質を理解しないまま放置した状態が何年も続いていました。
ある日、本屋さんで見かけた「寄り添うツイッター」という本。読み進めていくうちに、Twitterって実はもっと面白くて奥深いものだということに気づき始めます。
自分がこれまでに培ってきたスキルを発信することで、もしかしたらレストランの現場やセミナー以外の場面でもお役に立てるかも?と、ステイホームをしながら考えたのです。
その日以来、毎日発信することを実行して1年半が経ち、今では10,000名を超えるフォロワー様に支えられるまでになりました。
今回は飲食業界に身をおき、ソムリエ・ワインディレクターとして生きている私が考える、Twitterとの向き合い方、考え方についてお話致します。
Twitterを再開して1年半。意識しているのは、「小さく見える大きな出来事を見逃さない」「わかりやすく伝える方法を常に考える」「読書とインプットを欠かさない」「発信を恐れない」「フォロワー様との関係を楽しむ」「言葉を大切にする」。そして、SNSに費やす時間を制限すること。
それではTwitterを継続する上で重要なことについて、一つ一つ説明していきたいと思います。
ここから先は
9,044字
/
1画像
¥ 500
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂