![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37605752/rectangle_large_type_2_361f887fa06b9f7af229a954b50e6627.jpeg?width=1200)
プレゼント用のワインを選ぶ際、失敗しないために気をつけたいこと
はじめに
今回は、私がこれまでソムリエ、講師を続けてきたなかでも、特に頻繁にご質問をいただくテーマ、プレゼント用のワイン選びのポイントをお話しさせていただきたいと思います。
誕生日、就職祝い、合格祝いなど、シチュエーションは様々ですが、プレゼントを選ぶ時、そこに何かしらの想いがこめられていることが重要です。
例えば、生まれ年のワインは、多くの方に喜んでいただけますが、必ずそのヴィンテージが現在世の中に存在するとは限りません。もしあったとしても、そのほとんどがボルドーやブルゴーニュのワインに限定されるため、かなり高額になる可能性は高くなります。
もちろんお祝いなので金額は問題ないという方も多いかと思いますが、バースデーヴィンテージを探し出すこと自体、至難の技でもあります。
ここぞという時は、それを探し出すことに全力を尽くすべきだと思いますが、ワインをプレゼントしたいシチュエーションは、そういった状況ばかりとは限りません。
ここから先は
2,368字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂