マガジンのカバー画像

ワインディレクター

ワインを始めとするさまざまな飲料と料理の楽しみ方、日々の食事をもっと楽しむためのノウハウを知ることができるnote。経歴20年以上のソムリエが、これまでの経験と今の気づきから、そ…
月に2本以上お読みになる場合は、定期購読マガジンがおすすめです。月の途中にお申し込みいただいたとし…
¥580 / 月
運営しているクリエイター

#テイスティングコメント

3,500円以下のおすすめワイン ベスト4〜6 2024年12月編

はじめに 新年あけましておめでとうございます。 2025 年もどうぞ宜しくお願い致します。 …

250

ソムリエ・ワインエキスパート テイスティング試験に向けて知っておきたいこと

はじめに 2024年度のソムリエ・ワインエキスパートの一次試験も佳境を迎え、早い方ですと既…

300

「ロマネ・コンティ 2016年」の抜栓とテイスティングフルコメント

はじめに この度、帝国ホテル大阪で開催された「リカマン ワインフェスタ 2024」大盛況の下…

300

ボージョレ・ヌーボー2022年のテイスティングコメント

はじめに今年もボージョレ・ヌーボーがいよいよ解禁。毎年必ず話題になるこちらのワインについ…

200

「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー シグナチャー2015年」をテイスティング

はじめに 映画「シグナチャー 〜日本を世界の銘醸地に〜」。 公開から10日が経ち、昨日は大変…

250

カルトワイン「スクリーミング・イーグル」と「セカンド・フライト」の比較テイスティ…

はじめに 本日はこちらの2つのワインをコメントをさせていただきます。 ワイン解説スクリー…

250

ボルドーワインの魅力 〜格付け2級 シャトー・コス・デストゥルネル〜

はじめに 先日、テイティング取材で50種類のボルドーワインをテイスティングしたばかりのタイミングで、今回こちらの熟成した素晴らしいボルドーワインに向き合う機会をいただきました。 2003年のフランスは記録的な猛暑の年。私はちょうどその年にソムリエの資格を取得したこともあり、その時のフランスの様子が今でも強く印象に残っています。 今回は、2003年のシャトー・コス・デストゥルネルのコメントをお伝えしてまいります。相性の良い料理やグラス、温度、空気接触等に関しましては、そのま

¥200

シャトー・ペトリュス1974年のテイスティングコメント

はじめに 〜ワイン解説〜今回はこちらの47年間熟成した偉大なるワインをテイスティングし、…

200