マガジンのカバー画像

鍼灸師・トレーナー生活 〜クロカワの思考〜

黒川の活動、体験談、短いコラムや日記形式で自身の経験をベースに書いた記事もまとめたマガジンです。色々と他のSNS等には書かない事もここでアウトプットしていければと思っています。
¥680 / 月
運営しているクリエイター

#トレーナー

WWK Arena

FCアウグスブルクの専用ホームスタジアム。 ここのスタジアムはドイツ国内の他のスタジアムと…

黒川孝一
4年前

Volkswagen Arena

ヴォルフスブルクの専用スタジアム。  ここのスタジアムの芝はハイブリッド芝なので冬の時期…

黒川孝一
4年前

試合数が多かったにも関わらず大きな筋肉系の怪我が少なかったチームの環境について考…

 僕が所属しているEintracht Frankfurtはここ数年いいシーズンを送っていたと言えます。DFB P…

150
黒川孝一
4年前
3

筋肉名まとめ(日本語とラテン語、ドイツ語)

注)自主学習のためにまとめた筋肉名一覧です。 解剖学の専門家や研究者ではありませんので表…

黒川孝一
4年前
11

スポーツトレーナーを目指す学生さんに読んで欲しい。

こんにちは! 最近よく、 ・柔道整復師を目指している。 ・トレーナーを目指している。 ・海…

黒川孝一
4年前
7

リカバリー!サッカー選手に人気のマッサージオイル

こんにちは。 僕がリカバリー対策の一環として筋肉の疲労を和らげる事を目的にスポーツマッサ…

黒川孝一
4年前
6

ドイツでプロサッカー選手が愛用のテーピングのお話。

こんにちは。 ニチバン様のホームページにも僕の記事を掲載掲載していただいております。 ありがとうございます。 今回はドイツのプロサッカークラブやスポーツ現場でテーピングをする時に必ず出会うであろうWグリップについてまだご存知ない方に紹介したいと思います。 スポーツ現場でテーピングを巻く機会が多いのは 足首かキネシオテープなどでしょうか? 僕は日本で整骨院やトレーナー活動をしている時に 足関節の外傷時、復帰に向けて関節へ安定性や支持性が求められる際にはホ

今だから言えることもある〜2016年降格争いのお話〜

僕がチームに入団して2年目となる2015/2016シーズンは非常に厳しいシーズンだった…

黒川孝一
4年前
6