![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161129639/rectangle_large_type_2_868668980a83f9e38dce73c263a4667d.png?width=1200)
千葉県コロナ蔓延防止のために飲食店調査のアルバイト2回(派遣)
仕事の目的・背景
県では、飲食店の基本的な感染防止対策について、見回り調査として、現地訪問の上チェックリストに基づき確認をしてきました。
確認済みが飲食店ご利用者にもわかるように、2022年10月1日から「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」として、店舗に確認証ステッカー掲示いただくとともに、県のホームページにおいても店舗一覧の掲載を行うことにした。
✔︎ 対象:千葉県内の飲食店(テイクアウト・デリバリー型は除く)
✔︎ ステッカー:確認項目を満たした店舗に、後日、基本対策確認店ステッカーを送付、各店舗でステッカーの掲示を行っていただく
✔︎ 基本的な感染防止対策が取られている飲食店として県HPに掲載
![](https://assets.st-note.com/img/1731105063-YqUo3kTHbdrZutw5zjvARDsW.jpg?width=1200)
飲食店周りの時間帯注意
11:30〜13:30は混み合うので避ける
14:00〜17:00は狙い目
持ち物
・調査用紙2枚
・配布物
・バインダー、ボールペン
・名札
・チョッキ
・二酸化炭素濃度測定器
・携帯電話
・メジャー(ほぼ使わない)
入店前にやること
①マッピング
②アポイント
※ 確認店さんの調査
・今日のお伺いしても良い時間帯
・先のアポイントは取らない、約束しない
・曜日、時間帯を聞いておく(11時以降)
③事前記入
・店舗番号
・調査日
・作成者
・店舗名
・店舗所在
・業態
■入店時にやること
①二酸化炭素濃度測定器の確認、設置
・十分な換気が行われているか確認するため(1000ppm以下)
・1000を超えるとアラームが鳴る → 換気要、×印はつけず注意喚起、880などの適当な数字を記載
・石油ストーブやファンヒーターがあると2000くらいになる
②記入しつつチェック
・飲食店の基本的感染防止チェックリスト2枚(交付用、事務局用)
(1)アクリル板(パーティション)の設置(座席間隔の確保)
・全席にアクリル板(パーティション)
・全席に座席間隔を確保(最低1m)
(2)手指消毒の徹底
・入口に消毒設備を設置
・入店時に従業員が呼びかけ
(3)食事中以外のマスク着用
・掲示、声かけ
(4)換気の徹底(二酸化炭素濃度)
(5)営業時間の確認(入口チェック、一番長い時間帯)
③営業許可証の確認
・店舗名
・住所
・営業許可No
※ 基本1つだが、2つあるときは飲食店営業を確認
※ 裏書の元Noがあることも
※ ここでいったん双方チェック
④連絡先、メール、同意にサイン ※注意:ボールペンの用意(クレームになる)
・連絡先(できるだけ連絡のとりやすい、お店でも可)
・メール(あればでOK)
・同意:感染症対策の徹底します
・同意:行政から時短営業などの協力します
⑤お客さまへお渡し3点
・交付用
・営業許可番号などの更新または変更(Web または Faxから)
・事務局からのご案内「県からのお知らせをお持ちした」
携帯に入力作業
・備考は0を入力
・エスカレーション → 電話番号違い、何時頃が良いかなどのご希望(情報共有のため)
その他の知識
・認証店(高レベルの対策)は63項目のうち49項目を満たすことが条件(厳しい審査)
・調査日を記入&ピンクマーカーを引く
・ファミレス、ファストフードはほぼ対策できている(店長のサイン必要)
・新年度2022年4月から2ヶ月1回くらいの頻度(下がる)、以前は月1回くらい
実際に聞かれた質問集
・協力金がまだ来ない → 遅い
・お酒は出してもいいのか? → OK
・団体客は入れてもいいのか? → OK
・あなたたちは千葉県の職員なのか? → NO
・あなたたちに言ったら改善されるのか? → NO
・協力金以外の確認店のメリットとは → HPに確認店として掲載される
・協力金の申請にこの用紙が必要なかったが、意味があるのか? → ???
・ステッカーが来てない → 事務局に確認したら送付済み、それでもなかったらTELして
現場の声
・休んでいて気力がなくなる
・何をやっていいかわからない
・赤字が続く、パートも解雇した
・団体客が来ない
・飲みに来ても、早めに帰ってしまう
香取方面
![](https://assets.st-note.com/img/1731105092-ZFErnLPO5SlU98bgHzdVutsD.jpg?width=1200)
2022年4月、1回目
■同行者:先輩
■待ち合わせ時間:出発10:00、帰着19:00
■持ち物:ボールペンのみ(個人的:メモ用紙、Wi-Fi、地図、消毒、ウェットティッシュ、コンタクト)※ バインダー不要
■服装:スーツ(ネクタイ不要)
■行き先:千葉県・香取方面(佐原駅周辺)
■■2022年4月、2回目
■同行者:先輩
■待ち合わせ時間:出発10:30、帰着予定19:30
■持ち物:ボールペンのみ(個人的:メモ用紙、Wi-Fi、地図、消毒、ウェットティッシュ、コンタクト)※ バインダー不要
■服装:スーツ(ネクタイ不要)
■行き先:千葉県・香取方面(佐原駅?)
以上です。
https://koichi2019.com/