見出し画像

241005  謎の使命感

今朝18度。4時半に目が覚め、もう少しだけ寝たいと二度寝したら6時前で朝になりすぎていた。朝が朝していた。あわてて散歩。公園の百日紅がすっかり存在感を無くしていた。


今週も栗を買いに近江町へ。いつもとは違うルートで向かう。あっ!と気がつくほど街路樹の銀杏が秋になっていた。今日はバス停でバスを待つ人が多い。土曜日だからか遅れているのか、老若男女問わずみんなバスが来る方向を見ながらバスを待っていた。少し早めについたのでちょっこ東出珈琲さんで一杯コーヒでもと思ったら、大大大行列。萎えた。自分の認識が甘すぎた。諦めてサクッと店内に入って東出ブレンド200グラム買って出る。店内もすごい熱気だった。お店用の栗と筋子と大きいブリカマが安かったので買う。夫が食べたいと言っていた牛すじも買う。重い。


帰りの車の中でなぜか突然お腹が痛くなり、これは大丈夫なやつなのかどうなのかもわからなくて遠くの方に意識を飛ばしながら安全運転で帰宅する。なんの使命感かわからないけれど取り憑かれたように、筋子を醤油漬けにして、牛すじは下茹でして、ブリカマは焼いて、ごはんを炊いて横になった。このまま起きれなかったらそれはそれで幸せなライフだったのかもとアホなことを考えながらソファで寝た。2時間ほど寝て無事に起きた。まあまあお腹が空いたので梅干しを乗せた白ごはんを食べた。そのまま調子が戻ってきたので夕方柿ピーとハイボール。見もしないテレビをゆるくつけてぱらぱらと本を開く。この時間が尊い。


今日のごはん

あさごはん
カンパーニュのホットサンド(ハムチーズ)

カンパーニュでホットサンド


中身はハムとチーズたっぷり

昼ごはん
ブリカマ、ごはん、大根おろし

夜ごはん
牛すじ大根、サラダ(レタス、プチトマ、茹でたまご)、塩で煮たかぼちゃ

牛すじ大根
こんにゃく忘れた


塩でかぼちゃを煮るのが一番美味しい

今日読んだ本

・時間のかかる読書(宮沢章夫)
・かぼちゃを塩で煮る(牧野伊三夫)→あとがき最高
・読書の日記(阿久津隆)

いいなと思ったら応援しよう!