
FXで損したので、しばらく様子見した結果・・
CPI後ドル・円トレンド転換
11月10日(木)のCPIで約150万程の損切りをした。
ドル・円はまだ下がるなら「ショートすべき」と考えたが、FX口座から資金を撤退させることとした。

その後、ドル・円は下落傾向。ロング目線ではない。しかし、ショートで勝負を仕掛けるのもやめておく。

その後、撤退させた資金は、現金での保有と投資信託と日本郵船株購入に充てた。しばらくは、レバなしのローリスク運用に切り替えて様子見とすることにした。
そして、自己投資に専念する。能力面、健康面を重視して、お金より筋肉・能力ということ、ジムと資格試験に集中する。
また、11月CPI後の150万の損失は、また余裕ができた時に取り戻したいとおもう。
利上げ終了で株価が上がっても円高注意
個人的には、円高が進んでいくことを考えると、米国株より日本株のほうが最近気になる。特に現在保有中の楽天、日本郵船、ソフトバンク等。しかし、成長性を考えると米国株や、新興国株にも注目したい。
米国株、今が絶好の買い場
機関投資家の‘23年予想は+10%以上の爆上げ!
バフェット太郎の投資チャンネル チャンネル登録者数 48.8万人
バフェット太郎さんの予想。とても参考になる。
今は、米国株にすぐに飛びつきたくなるが、CPIらへんから円高傾向にあり、米国株をドル建てで保有するということは、円高リスクも無視できないので、投資信託をコツコツと積立投資する。余裕があるときに個別銘柄を探してみて、良さそうなものに投資する感じにしておくとする。
暗号資産
暗号資産も下落傾向だが、急に上振れすることもある。
今は、割安だが、バイナンスでの追加投資は、しばらくやめておくことにする。DeFiのバナナ等は、購入時の金額から10分の1ぐらいの価値になっている、割安だがこれもそのままにしておくとする。
まとめ
今は、自分への投資(時間・労力含む)に重点を置くべきと考えるので、割安商品があってもしばらくは様子見とする。
また、余裕ができたとき、FX等のレバレッジ商品も含め、購入を検討したい。
お得な口座開設法(2022.12.13時点)
A8セルフバックでDMMFX口座開設
新規口座開設+取引で45000円
①A8.netに登録する。
②A8のセルフバック経由でDMMFXの口座開設
③取引をすると45000円
チームハロンズ経由で、外為どっとコム口座開設(下記参照)
外為どっとコム 公式FX動画ch チャンネル登録者数 5.9万
★☆★ TEAMハロンズ視聴者限定キャンペーン! ★☆★ ここ(↓)から口座開設すると、通常の口座開設特典と併せて、新規取引1回1万通貨(10lot)以上で7,000円プレゼント中! さらに、取引量に応じて最大300,000円、合わせて最大307,000円キャッシュバック! https://www.gaitame.com/g/tieup_owned...