![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25961128/rectangle_large_type_2_09bec048e2b9fc87f1caed84417251cd.jpeg?width=1200)
今週の鬼滅 204話
言いたいことがたくさんある。たくさんありすぎて、発売日の月曜日からだいぶ日が経ってしまった。その間に鬼滅の20巻が発売した。完全に油断していてまだ手に入れられてない。悲しみ。悲しいけど、それほど鬼滅が人気なのかと思うと嬉しい。もし転売ヤーの仕業なのであれば滅びて欲しい。
あと何時間後には鬼滅の205話が更新される。いてもたってもいられなくなって、今こうして文章を打ち込んでいる。
公式CPありがてえ〜って話
炭カナ伊アオ!そ、そして…まさかのさねねずが参戦!!!こ、こうしき〜〜〜!!供給過多だよ〜〜〜!!(全部おいしく食べるけどさ)
・炭カナについて
カナヲ→炭治郎の矢印については、原作7巻で描写されていたけど、炭治郎→カナヲについてはこれまで明確な描写がなかったもんね。これで両想いの可能性が出てきて良かった〜!!「鈍感炭治郎とカナヲの想いが通じるところはヲタクたちの想像にお任せするよ★」という吾峠先生からのメッセージ、私、受け取っちゃったもんね!!
ちなみに、鬼滅3巻の四コマ漫画で、炭治郎が好きなタイプについて聞かれるシーンがある。そのときに「鈴蘭のような芝犬!」と答えるのだけれど、これはなかなかカナヲに近いのではないかと思った。
スズラン(鈴蘭)は、春の訪れを知らせる代表的な花です。キジカクシ科の宿根草で実は有毒で、北海道でも育つほど寒さに強く頑健です。
童磨という冬を乗り越え咲いたカナヲちゃんにめっちゃふさわしくない???「毒」というワードも胡蝶家との繋がりを感じてとても良い。でも芝犬についてはマジでわからん、「命令を守る」とか「忠犬」みたいなことかな?あと芝犬って割と我が強い犬種じゃなかったっけ?うーん……わかった人いたら教えて欲しい。
・伊アオについて
伊之助のつまみ食い防止用にご飯を用意していたアオイ、それに対してほわほわする伊之助、まじ尊い。そして伊之助の顔面が完全に幼児になっているのもまたかわいい。助かる。ごはんが進む。
でも伊アオって本当に二次創作でしかみたことなかったけど、本編とかスピンオフとかに描写あったっけ?
まあでもなんとなく、キャラクターに使われてる色を見ればなんとなくそういう設定だったのかなあとか思わなくわない。
炭治郎とカナヲの髪の毛は赤みがかっている(カナヲについては18巻の表紙が分かりやすい)し、善逸と禰豆子は橙色、伊之助とアオイは青がそれぞれ共通しているように見える。ジャンプの発売日には「最終回発情期(ファイナルファンタジー)」がトレンド入りしたけれど、伊アオについては元々そういう設定だったので大目に見てほしい。(ファイナルファンタジーで瀕死状態の各位のことを思うと本当に胸がいたむね……合掌)
・さねねずについて
私の推しは善逸くんなので、善ねずしか勝たん!!!!……だけど、禰豆子が顔を赤らめて、しかも「ドキドキ」だなんて今まであったか???ないんだよ、ないから無視できないんだよ、悩ましいんだよおおお!!!
というか実弥さんはカナエさんとのカップリングがあるじゃあないですか!!!浮気ですか、浮気!?あとね、私、あなたが柱合会議で禰豆子ちゃんザクッとやったの許してないんですよ!!(でもあのシーンがあるからこその尊み秀吉)あとねあとね、玄弥くんにツンドラしすぎたのも許してないんですからね!!!ハァハァ、、、(発作)
って感じ。ここまで言っといて何だけど、さねねず、嫌いじゃない。(節操がない)
実は、もっと書きたいことが沢山ある。
このままいくと長くなりすぎるので一旦過剰書きすることにする。
・善逸がおじいちゃんの羽織り着てた
・鏑丸とカナヲちゃん→蛇花(彼岸花)
・全てを見届け、立ち去る愈史郎
・キメツ学園エンドor現代鬼滅編始動!?
・珠世さんだけ柱達と逆方向に向かっている→転生しないのでは?
もしかしたらこの後24時までにもう一本書くかもしれないけれど、時間的に厳しいなあと思ったので。