見出し画像

最近、便利だな〜と感じるWebサービスとか、オープンソースとか10選+1

Notion

説明不要ですよね! 2020年ごろから話題になり始め、2021年にはAPI開放と日本語化がされました。

ノートアプリとWeb GUI データベースが一緒になったようなサービスで、Evernoteの代替として、またはkintoneみたいな社内DBの構築に便利そうです。

かくいう私も、簡易SFA+ERPとして活用しております。名刺交換したら、名刺をスマホで撮って、OCRしてからNotionに突っ込んだり。

とにかく、何でもかんでもDB化するのがキモチイイ!

正直なところ、サイ○ウズさん、うかうかしてられないですよ。kintoneの覇権、取られるかも…?

AirTable

AirTableはNotionよりもだいぶ先輩(2012年創業だったかな?)なのですが、できることは割と同じです。

というか、コンセプト的には、Google Drive(ドキュメントやスプレッドシート)のデータベース版、という感じ。Word→Googleドキュメント、Excel→Google スプレッドシート、PowerPoint→Googleスライドと、代替サービスはそれぞれあるのに、なぜかAccessに相当するのが今まで無かった(2022年にはTablesというのが、GoogleDrive仲間入りするようだけど!)という、そんなスキマを狙ってサービスインしたようなプロダクト。

スプレッドシートライクな操作感のまま、カンバンやガントチャートもできる。確実に、Notionに影響を与えてますね。

それほど保存容量は大きくないですが、無料プランもあります。APIもあります。私は以前、Nuxt v1と組み合わせて、ポートフォリオサイトのバックエンドを、これで作りました。よくできてましたね。

nocodb

さて、そんなAirTableもNotionも、SaaSです。データは全て他所様にお預けです。

「いやだ、そんなのキモチ悪いし、不安だよ〜」という方は、セルフホスティングしたいですよね。

でも大丈夫。AirTableオルタナティブのオープンソースがありますよ。nocodbと言います。Node.jsで動くので、日本ではホスティング環境がちょっとアレですが、VPS使える人だったら問題なく実装できるでしょう。

Dockerもあるから、ローカルと本番の連携もスムーズそうです。

Exment

こちらも、オープンソースのWeb GUIデータベースですが、なんと日本の会社が開発してくれています。なので、ドキュメントも日本語と英語両方ある!

UIはAirTable/Notion/nocodbにはちょっと追い付いてないですが、kintoneを意識しているようなしていないようなUIです。良くも悪くも、日本の業務システム感が強い。

ただですね、これLaravelで出来てるんですよ。PHPとMySQLってことですね。ということは、VPSに手を出さんくても、さくらとかエックスサーバーとかの安価なレンタルサーバー で動作するってことですね!

その上、APIがしっかり用意されているので、ヘッドレスCMS的な運用も可能。

かなり可能性を感じさせてくれるプロダクトです。

Obsidian

NotionをEvernote代替として使う人が多いそうですが、コアなEvernoteファン(だった)知人曰く「Evernoteはローカルにもデータが保存されるから、まだ安心感あったんよね」とのこと。

なるほど、だから彼はNotionに食指が動かないのか。なら、Obsidianはどうでしょう? オープンソースで、スタンドアロンアプリです。

ObsidianはMarkdownエディタなのですが、ローカルに保存するタイプのエディタです。DropboxやiCloud等と組み合わせることで、クラウド共有やモバイルでの利用も可能。

特徴は、ノート間をリンクすることによって、ノートの関連性をビジュアル化する機能だそう。

↑こちらの記事のアイキャッチを見てください。もうここまで来るとネビュラですね。

個人的にはこのビジュアル化機能はあまり興味ないんですが、どうしても脱エバノしたくなったら、Obsidianも候補に入れると思います。

Maia

あんまりよくわかってないんですけど、AIのSaaSサービスです。できることが下記ツイートに書いてあるのですが…

こんなことがSaaSで出来るの、すごくない?! 時間が取れたら、じっくり向き合ってみたいと思います。

STUDIO

ノーコードでWebサイト(ホームページ)作る系のサービスです。この手のものは以前からWix/Jimdoなどがありましたが、こちらは次世代感強いです。機能としての出来が、ワンランク上、という感じがいたします。

HTML/CSSを忠実に再現していくUIなので、Webデザインやコーディングをする人にはとっつきやすいと思います。

コードかけなくても、最低限のHTML/CSS知識を頭に入れておけば、それなりのものは作れそう。

無料プランもあり、広告がウザくないので、小規模なお店のサイトや、任意団体(自治会とか同窓会とか?)のサイトには十分な機能かと。

なお、独自ドメインを運用したいなら、有料プランが必要となります。

Concrete CMS Version 9

concret5という名前のオープンソースCMSでしたが、昨年リブランディングし、Concrete CMSという名前に変更(というか先祖返り)しました。

これまでは、Version 8だったのですが、待望のマルチサイト機能が追加されました。

これによって、以下のような事業所や組織に向いたサイト提案ができるな、と思っています。

  • 事業協同組合のサイトと組合員向けにホームページホスティングサービスの提供

  • 商店街振興会のサイトと、各商店向けにホームページホスティングサービスの提供

  • 士業の上位組織(税理士会とか司法書士会)のサイトと、各事務所向けの(以下略)

要は、上位組織とその構成組織のサイトをまとめて提案できるってことですね。

ちなみに、下層サイトのURLは、サブドメインか独自ドメインも可能なようです。

これも、落ち着いたらじっくり触り倒したいと思います。

Page2API

スクレイピングしてくれるSaaS。APIでデータを返してくれる。

スクレイピングってやったことあるんですけど、環境構築がめんどいんですよね。

なので、それを予め準備してくれてるのは大変楽です。

ただ使い所に悩みますね。今考えているのは、美術館とかイベント中心に行う施設の特別展覧会情報をスクレイピングし、正規化して美術館まとめサイトを作る、とかですね。

Orca

先ほど紹介したnocodbのように、既にあるSaaSサービスを真似したクローンっていうのは、よくあるんですよ、オープンソースには。

このOrcaは、FacebookぽいSNSのクローンですね。フォーラム的な使い方を想定しているようです。いいですね。

ちょっと触ってみましたが、Facebookの基本機能は抑えつつ、細かい機能はこれから実装という感じ。例えば、Mention機能がない、とかですね。

Node.js製です。

SSS API

GoogleスプレッドシートをAPI化してくれるサービス。

GASを使えば、スプレッドシートをAPI化することは以前から可能でしたが、サービス化されることで、コードが書けない人でもワンタッチでAPI化出来ます。

初期開発とかの仮データベースとして使えるのがいいですね。


さて、皆さんは、どのサービスや製品が気になりましたか? API連携前提のものが多いので、SaaS同士をつなげて、業務改善にも使えそうですね! あなたのアイデア、いろいろ教えて欲しいです!


頂いたサポートはクリエイター活動の主に機材費・出張費に充てます! より良い作品アウトプットのためにご協力よろしくお願いします!