シェア
2024年7月29日(月) 大安/天赦日/一粒万倍日 小川産業株式会社 を起業することになりました…
先日、不思議の国のアリスをモチーフにした 四月になればアリスは という作品を上演した。 …
俯瞰(ふかん) 「高いところから下を眺める・見下ろす」 という物理的な意味 「広い視野で客…
浅川マキさんの言葉 時代に合わせて呼吸するつもりはない 私の創作活動の指針となる言葉であ…
今回の舞台では、 作・演出と音響と前説をやっている。 やりすぎだとは思うが、理由がある。…
本日舞台の初日を迎える。 初日はいつだって緊張する。 俳優はもちろんだが、 作・演出もお…
自分の声が好きですか? 大抵の人は、自分の声を録音して聞いてみると こんな声じゃないはず と思うでしょう。 私もそうでした。 俳優を始めた時から 声にコンプレックスがあり こもった声だとよく言われました。 養成所の講師からも 「お前の声は舞台では通用しない」 と言われました。 ヴォイストレーニングを受けましたが 客観的にも、舞台での俳優活動に限界を感じ 裏方に回りました。 最近ご縁あって ラジオの構成作家・ディレクターをやらせてもらいながら 出
飽きっぽい私であるが 舞台創作活動だけは 26年続けて来られた。 一度も途切れることも、辞…
人生には、その時にしかできない 役がある。 例えば、シェイクスピアの ロミオとジュリエッ…
新作能「白雪姫」 石川県立能楽堂 にご招待頂いた。 中学生以来の、能楽堂。 久しぶりの観…
流れ流されて ここまで来たの でも、自分の意思で流れてきたと 言い聞かせてきたの あなた…
新しい読者も増えてきましたので、改めて自己紹介いたします。 小川 功治朗 石川県金沢市出…
もしも叶うなら 年内に自分の舞台企画をやりたいとは思っている。 しかし、年内は コンサー…
私は、自分の作品にはあまり思い入れがない。 書いている時は、「こんな面白い作品はない」と、自負している。 舞台の台本、戯曲を他の劇団に提供する場合は、 「幸せになるんだよ」 と、別れを告げ、もう次の作品に取りかかる。 稽古の様子を観に行ったり、 「ちょっと解釈が違いますね」 なんて、偉そうなことも言わない。 戯曲は机の上で完成するものではない 稽古場で、俳優が動いてみてわかることもある。 戯曲が完成するのは、幕が降りる時。 本番中でも、お客の反応によ