プロダクトポリシーについて考える
おはようございます!
三井滉平です。
スラムダンクの新作アニメ化のニュースを聞いて、とんでもなくテンションが上がっています。山王戦とかリメイクされたら絶対に見るな、、。
さて。
今日は【プロダクトポリシー】について、です。
そもそも"プロダクトポリシー"ってなんだ?ってところから、"プロダクトビジョン"や"ミッション"、その辺との関係性も考えてみました。
プロダクトポリシーとは?
まず、「プロダクトポリシー」について深掘りします。
同じような言葉だと、「プロダクトビジョン」とか、「プロダクトミッション」とか、そういう言葉も聞きますよね。一体この辺の言葉は何が違うのか、そして、なぜ策定しなきゃいけないのか、せっかくの機会だったので、ググって調べてみました。
ただ正直、あんまりしっくり来る答えが見つかりませんでした、、。調査不足なのかもしれませんが、この辺をバシッと解説している記事があまりなかったです。(ということは、この辺を解説したnote出せば読まれるかも!)
なので、色々な記事を断片的に参考にしたり、他の会社のビジョンを参考にしたりと、組み合わせながら、自分なりの仮説を作っていきました。
***
ビジョンやミッション、ポリシーの違いは、後で書くとして、まずは「なぜ策定しなきゃいけないのか」について書いていきます。
理由は単純で、「進む道がブレるから」です。
会社がミッションやビジョン、バリューを策定する理由と全く同じで、無限に進む道がある中で、その軸を定めないと迷走してしまいます。プロダクトも、無限の改善方法があるので、コアな軸をしっかりしておかないと、どの道に進めばいいのかがわからないんですよね。
そして、それをしっかりとチーム全体で言語化して整理しておくことがとても大事です。それぞれが持っていると、これまた複数の軸によって、進む道がブレていきます。
なので、今後更新されるとしても、この機会にしっかりと定めておきましょうってことですね!
関係性について、構造化してみた
さあ、本題です。
プロダクトポリシーやら、プロダクトビジョンやら、プロダクトミッションやら、同じような言葉がたくさんあるので、これらを構造化してみました。(あくまで自分なりの仮説です。)
ちょっと言葉がわかりにくいところがあるかもしれないので、なるべくテキストでも補足していきます。
ここから先は
knower運営会社の社内報
個人のキュレーションサービス「knower」運営会社で毎日更新されている社内報を更新します。サービス機能や改善の舞台裏から今後の展望、そし…
ご支援ありがとうございます!