吉田 昂平

理学療法士をしています。野球が好きで、野球関連のことをnote作成し広めていきたいと思います。皆様とともに野球選手の未来をサポートしたいです。

吉田 昂平

理学療法士をしています。野球が好きで、野球関連のことをnote作成し広めていきたいと思います。皆様とともに野球選手の未来をサポートしたいです。

マガジン

  • トレーナーメモ

    • 51本

    野球現場で活動するトレーナーが現場帯同で経験した内容を配信していきます。

最近の記事

睡眠の質と量UP−脳疲労回復−

■はじめに noteをご覧いただきありがとうございます。 CI-Baseball育成メンバーの吉田 昂平 です! 前回、津田さんより「栄養」について発信 今回”睡眠”について発信していこうと思います。 皆さんも”睡眠”は大事だと聞いたことありませんか? では、なぜ”睡眠”が大事なのか。パフォーマンスへつながるのか。 どのようにしたら”睡眠”の質や量を増やせるのかについて解説していきたいと 思います。 ■パフォーマンスUPの三大要素 「運動(トレーニング)」に見合っ

    • セルフ障害予防−楽しく野球を続けるために−

      ■はじめにnoteをご覧いただきありがとうございます。 理学療法士の 吉田 昂平 です! 野球選手においても年齢によって投球障害のリスクが変化することについて 第1弾で発信しました。 前回のまとめです👇 ○骨・軟骨 子どもは骨が柔らかく、骨端線(成長軟骨)が存在するので、 骨・軟骨(靭帯付着部)障害が多いと言われています。 大人は靭帯が損傷されやすいとされています。 ○筋力 思春期前児童における筋力トレーニングにおいて最大筋力向上及び筋横断面積の向上が認められます

      • ジュニア期の野球肘

        ■はじめに noteをご覧いただきありがとうございます。 理学療法士の 吉田 昂平 です! 野球選手においても年齢によって投球障害のリスクが変化することについて理解を深めていきたいと思います。 そのため、今回第一弾はジュニア期の野球選手において 「大人と子どもの違い」 「多く見られる投球動作」 「リスク」 についてまとめてみました。 ■大人と子どもの違い 大人にとっては普通の負荷 ≠ 子どもも大丈夫な負荷 ケガを予防するためにトレーニングを行うに囚われることで

        • バッティングのパフォーマンスアップ    −上半身編−

          ■はじめにnoteをご覧いただきありがとうございます。 CI-Baseball育成メンバーの吉田 昂平 です! 今回はバッティングのパフォーマンスアップ第一弾となります。上半身編です。 第二弾体幹を北山さん、第三弾下半身は津田さんに配信していただきますので、楽しみにお待ちください。 今回のパフォーマンスアップは、予防的観点も踏まえ記載させていただきますので、宜しくお願いします。 ■バッティング動作とは関節の伸展速度あるいはセグメントの回転速度のピークが膝から腰、上胴、

        マガジン

        • トレーナーメモ
          51本

        記事

          野球選手に対してのテーピング−腰部疾患−

          ■はじめにnoteをご覧いただきありがとうございます。 CI-Baseball育成メンバーの吉田  昂平 です! テーピングの総論について佐藤  康さんに説明していただきました。おさらいとなりますがテーピングは以下のような目的で使用されます。 ★怪我の予防 ★応急処置 ★怪我の再発予防 それぞれの選手の目的や用途に合わせて適切なテーピングを施すことが重要です。 テーピングの総論に関しては下記のnoteをご参照下さい。 野球選手に多い肩関節・肘関節・手関節・手指

          野球選手に対してのテーピング−腰部疾患−

          パフォーマンスアップのためのトレーニングCocking期からAccleration期にかけて

          ■はじめにnoteをご覧いただきありがとうございます。 CI-Baseball育成メンバーの吉田 昂平 です! 全3回にわたる投球パフォーマンスUPトレーニングWind up期からCocking期編に 続いて、 今回の第2弾は、パフォーマンス向上を目的に行うべきトレーニング 【Cocking期からAccleration期】について紹介していきます。 投球動作とは、全身を使って行う動作のため、肩・肘の機能だけでなく、身体の 土台となる体幹〜股関節の機能も重要です。 下肢

          パフォーマンスアップのためのトレーニングCocking期からAccleration期にかけて

          投球障害予防に必要な体幹機能の改善

          いつもC-I Baseballのnoteをご覧いただき、ありがとうございます! 今回は前回の「投球障害予防に必要な体幹機能のチェックポイント」に引き続き、「投球障害予防に必要な体幹機能の改善」について配信させていただきます。 前回のチェックポイントはこちら↓をご覧ください。 https://note.com/tsudawataru/n/n61eb94dce047 冬のトレーニング期である時期に自分の体を見直すきっかけとなり、上半身・下半身の連動性を高めるために体幹機能改

          投球障害予防に必要な体幹機能の改善