![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111959457/rectangle_large_type_2_2ab236a2c4361ac4747e68408e919f01.png?width=1200)
気づけば、15周年!?|今日は結婚記念日。水晶婚式なんですって。
昨日、職場に行くと、見覚えのない申し込み用紙と封筒が置いてありました。
メモ書きも何もなく、私の名前と、おそらく「ここに記入をしろ」という指示である丸印が書かれた書類です。
その丸印の一つに「水晶婚式」という文字が。
なんだそれ?けど結婚の「婚」の文字がある・・・。すぐグーグル先生に聞いてみた。
わかりました。「結婚15周年」の「結婚記念日」が目の前なんだということが!
水晶婚式ってなんでしょう?ちょっと調べてみました。
水晶婚式では、夫婦がお互いに水晶を使ったアイテムを贈り合うことで、信頼関係を強めます。水晶の特徴は無色透明であることです。曇りのない信頼関係や、お互いに嘘のない関係を築くという意味合いで用いられます。
水晶婚式をもって、毎年祝う結婚記念式は最後になります。結婚記念日を祝う「〇〇婚式」が毎年あるのは、実は15年目の水晶婚式まで。以降は5年おきに結婚記念式があります。次の結婚記念式は20周年目と少し離れるので、盛大にお祝いをしてもいいかもしれません
どちらも知りませんでした。
クリスタルを送り合うことや、この15年目までは毎年結婚式を祝う「〇〇婚式」があっただなんて!
そんなに私は暇じゃない。そんなに旦那も暇じゃない。
本当に毎年お祝いをしている人っているんでしょうか・・・。
そんなことを思いながら書き進めていくうちに、「事実発生日」の記入欄でふと手が止まりました。
「え?!いつ結婚したっけな?」
誕生日とクリスマスとお正月以外、お祝い事ってあまり意識してこなかったので、ピンとアンテナが立っていませんでしたが、そういえば入籍したのは「ラッキー7の肉の日にしよっか!」とわけもなく、7月29日にしたんだっけ。
ということは・・・明日が結婚記念日やん!!!思わず、旦那にLINEを送りました。
「明日、結婚記念日やわ。しかも15周年みたいやで。」
「・・・。」
え!返事がない。
まあ、いいか。そんなもんかもね。
🍖🍖🍖
帰宅後、子どもたちにそのことを伝えると、
長女は「10年目の時は私が教えてあげた。けど今回は覚えてたんや。」と。
次女は「ラブラブデートとかしないの?」と。
デートする気は全くない・・・。
先に帰ってきて晩御飯を作っていた旦那は「肉でも食べに行こうか。」と言っています。
そう。それがお似合いかと。ラッキー7の肉の日に入籍きた私たちには、クリスタルより肉があっている。
今日の晩御飯は、焼肉にするか、ふるさと納税で買ったハンバーグを焼くか、食べに行くか、家族会議をしてみようと思います。
あっという間の15年。
次に組合からお祝いしてもらうのは、なん周年だろう。
子育てのこと、両親のこと、お金のこと、いろんなことで喧嘩をたくさんしてきました。やっていけるのかな・・・と思った時もあります。いや、今でもたまに思います。彼はどう思っているのかわかりませんが、だんだん、だんだんと夫婦になってきたように思います。親になるより夫婦になる方が難しい・・・。
二人とも健康で、二人ともぼちぼち仲良く、次のお祝い婚まで一緒にいられたらいいなあ。そんなことを思う7月29日の朝。
どうやら今日は私たち夫婦の水晶婚式。記念日のようです😄
(おわり)
*旦那について、夫婦に書いた記事、よければ読んでみてください。(私がまとめたくて、ここに集めました💦)