見出し画像

自分の体と向き合う記録 ~ ピルについて調べてみた ~

さて、新シリーズのスタートです!
この回から、『自分の身体とき合う』シリーズです。
多分これは延々と続けていきます。
どうぞ、末永くお付き合いくださいませ。

はじめに
--------------------------------
~これまでのおさらい~
●約10年放置せざるを得なかった(筋腫だけで560g)約14cmの巨大子宮筋腫と右卵巣皮様嚢腫を摘出すべく2019年9月初頭に手術、9月末に復職。
●10月以降、あまり休養期間を設けることなく働いたこともあり、月経が再開後に、月経痛等の症状に苦しんだ私に主治医に【月経困難症】と告げ、ロキソニンやナウゼリンなどの薬を飲んで過ごした。
●12月頃から乳汁(おっぱい)が出るようになってしまい、1月にプロラクチンというホルモン値が100を軽く超え、主治医は様子を見ながら4月にも測ってみよう、と告げる。
●さらには筋腫も再発していたよ。さて、プロラクチンの値も高いし今後どうしようかね?というお話。
~ おさらい終わり! ~

そんなこんなのこれまでのお話は、マガジンとしてまとめてあるこちらからサクッとたどれます。

この話はピルを積極的に勧めるものではありませんし、ピル対してに恐怖心を与えるものでもありません。
私が自分の抱える不安を解消するためにフォロワーさんに尋ねて、不安の解消の一つを得た話です。

これまでにも書きましたが、医師が説明してくれた内容はあくまで主治医の意見であり、それが全てではありません。説明は医師それぞれ違います。

ここに書いた内容はあくまで私個人が、自分のために調べた内容です。

--------------------------------
今日のサムネは…いつかの桜の写真。桜とお空を撮りたかったけど、桜と赤信号が良い味だしてました。

▷ピルのことを調べる

3月13日、主治医にピルを勧められた私は、しばらくピルについて考えて、改めて調べてみた。
漢方の桂枝茯苓丸でも効能的には冷え性に向いてる気がしなくもなかったわけだけども、昔に当帰芍薬散を貰った先が心療内科だったのもあって、自律神経の乱れには確かに当帰芍薬散は効果的だろうと思う。
過去に漢方は色んなものを飲んでたけど、新薬より漢方のほうが好きだったりもする。

ピルの使用を躊躇うというよりは、ピルを飲んだら排卵を抑制するのでその間妊娠はできない。妊娠したいと思ったタイミングで先生と相談して中断するのもわかるけど、先生が言われた副作用があるからこそ飲んでいる人はどうなんだろう、どんな副作用がでてどんな風に対応をなさったのだろう、というのを知りたいと思った。
なんで知りたいと思ったかというと、一度使ったリュープリンという女性ホルモンを抑えてしまうあの薬を使ったとき、私は不正出血とホットフラッシュ(のぼせ)がしんどかったので、それが一つの不安につながっている。
リュープリンを打っていたとき、不正出血はあったし貧血にもなったけど、生理が来なくてすんごい楽だったのは否めない。 
話がそれたが、いろんなブログを調べてみたけれど、要約「ピルっていいわー!ピルってマジ神!」とか「ピルって簡単に買えるよ!」とか「このピルは合わないけど、このピルはマジぴったりだった!」いうのが私が検索していた限りでは多かったのは確かだが、一方でピルへの誤解ではなかろうか?と思うものもいくらかヒットしてしまった。

私がY先生と話す過程で聞いた、先生が考えるメリット(●)デメリット(✕)は以下の通りだ。(※医師によって説明は異なると思うので注意は必要)
●生理の経血量が減る:生理を止めるわけではないらしい(止めてしまうピルもある)
●排卵しなくなる:妊娠を希望しない場合有効らしい
●生理周期が整う:生理不順の人には有効らしい
●生理痛が改善する人がいる:鎮痛剤を飲む回数が減ったという方が多いらしい(先生の所感)
●PMSも改善しやすくなる:イライラなどの不快症状が減るらしい
✕妊娠を考えている場合はデメリットになる:排卵がないため妊娠が成立しない。妊娠を希望する場合は調整が必要らしい
✕血栓症のリスクがある:血栓症の素因があると飲めないらしい(その場合漢方など他の方法がある)
✕人によっては副作用がある:副作用がしんどいと感じる人がいるらしい
✕前兆性のある片頭痛を持ってる人:脳血管に影響があるので飲めない(禁忌事項にある)
✕乳癌の疑いがある人:これは事前に検査をしたほうがいいらしい

ふむ…。それなら、実際に飲んだ人はどうしたのだろう?と思ったため、調べる過程で、実際にピルを飲んだことがある人の話が聞きたくてフォロワーに声をかけてみた。

数日後とあるフォロワーさんから反応があったので、DMにてこのような質問を送ってて、得られた回答をまとめて以下に書きだしていく。

ピルのこと1

※このときはまだ薬剤性の乳汁漏出症だろうと言われていたので、こうなっているが後に状況は変わり、薬剤性ではなさそうってことになっている。

ピルのこと2

●副作用

吐き気:前のピルでは頓用のお薬を貰っていても効かない(合わない)こともあったそうなので、吐き気を感じた場合も主治医に相談したほうが良さそう。
頭痛:現在飲んでおられるピルで閃輝暗点が出たことがあり、その際市販薬が効かなかったのを、トラベ○ミンを飲むという対策で乗り越えたそうで、これが何故か頭痛対策になったが、こういう事があった場合にも主治医に報告が必要であるようだ。
-------------------------
結論▷様々な副作用があるが、身体症状だろうが精神的症状であろうと、薬を飲み始めてからの違和感を感じているなら、主治医と相談する必要がある。
その上で自分の体にあった対応方法を探っていくしかなさそう。副作用の顕れ方は人によってそれぞれだけど、主治医との相談が必要。
-------------------------
お話を伺った方の対策方法ですごいなと思ったのは、頭痛対策にトラベ○ミンを飲まれたということ。
きっと私はそこまでの対策方法は思いつかないだろうから、飲むことがあるならば是非参考にさせていただきたい対策の探り方の一つ。
ここで大切なことは、回答してくださった方が頭痛が酷い場合は検査が必要だと言われていること。
これは、私も主治医に言われているので頭痛が酷い場合は、検査を検討したほうが良いということになる。
私は片頭痛を持っていて痛い痛いと感じながら暮らしていることが多いし、画面が揺れたり不思議な感覚になったときに頭痛を感じてることがあるのが、正確な診断を受けたことはないので、機会があったら今度受けてみようと、考える切っ掛けになった形だ。

●PMSや月経痛について

回答していただいた方が、結構症状の強い方だったようで改善がかなりみられた模様。
PMSの症状もほぼでなくなったようで、月経痛についてもMAX10がピルを飲むことで3まで減ったということなので、相当な改善が見られたようだ。
私は現状、下腹部痛と吐き気で死にそうになるけど、おそらくその改善は期待できると思われる。(ただし現在の私は、まともな月経周期になっていないので、月経困難症を改善するよりも、先に治すべきことがあるため、こちらについては少し優先度が異なる)
また、回答してくださった方によると、効果が出始めるまで2ヶ月ほどかかると説明を受けられたようですが、やはりこちらも効果を感じられるにも様々なようだ。
-------------------------
結論▷効果を感じる人は早いようだが、結局2ヶ月ほど様子を見る必要はあるそうなので、飲み始めで効かないと早急に判断しなくても良さそう。
ただ、改善すると本当に楽なようなので、そちらはとても期待したいところ。
-------------------------

●通院の回数

※こちらの回答については、病院でも医師によって対応が異なる可能性は高いので読まれる方もご注意くださいませ。※
私は今、1ヶ月から2ヶ月のペースで通院をしている。そのため、ピルを貰ったときに通院のペースが変わるかどうかが気になっていた。
-------------------------
結論▷最初は様子見なければならないため1ヶ月。そこから3ヶ月ごとの通院になる模様。どうやら、保険適用内だとMAX3ヶ月ごとの通院のようだ。
ただし、病院によっては自己診療の場合、MAX6ヶ月になるらしく、6ヶ月分をポーンと渡すだけというところもあるらしいので、心配ごとがあるなら保険適用が可能かどうかを確認してから、通院をしていくなどの調整は必要なようだ。
-------------------------
しかし、回答者の方の主治医も男性医師のようだと知って、やはり男性医師は客観的に診て貰える人が多いのだろうか…。

●血栓症について

これを聞いた理由は、Y先生が「一番怖いのは血栓症」と口酸っぱく言うからだ。
回答者の方も、よく説明を受けたようだ。
私はかつて喫煙者だったのもあり、喫煙のことはさんざん聞かれたし「吸うつもりないよね?」とも聞かれている。”是“の返事をした。
ただ、回答してくださった方は「喫煙者、デスクワーク中心であまり動かない人、高血圧の人」の一つに該当されていた模様。
私自身も、デスクワークであるので血栓症リスクのある一人だ。
-------------------------
結論▷1時間以上同じ体制が続く場合は軽く脚を揉む、肩をグルグル回すなどして血行を良くするように指導を受ける場合があるようで、この対策は私自身も取り入れたい。
また、高血圧の方は減塩の指導も受ける模様なので、自身が高血圧気味かどうかは確認しておく必要があるだろう。
かくいう私自身も、9月の強烈な貧血からこちら自宅でも血圧計を購入し、毎朝の検温と一緒に測っている。
リスクが高まっていないか、3ヶ月毎に血液検査を受けておられる模様なので、病院によっては対処は違うだろうし状況にもよるだろうとは思う。
-------------------------

購入したのはこちら↑↑。
このようなものなら、高すぎないものなので健康管理の目的で購入するのはありなのかも知れない。
この回答にあたって、回答してくださった方から、金銭面のお話も聞くことができた。
「ピル代と診察料合わせて1600円ぐらいです。採血したら2500円くらい」とのことなので、金銭面が許すのであれば血液検査をしてもらったほうがいいと考えてらっしゃるようだった。
実は私も同意する。Y先生は私の症状メモを参考にしていたり、先生との診療計画の中で「どうしていこうう」って話していくし、私の希望はできる限り伝える。そのうえで、「次、こういうことがあったら血液検査しよう」「次こうなら、こういう検査しよう」ということを先生も言ってくださるので、金銭面と自分の診療計画次第に応じてやるべきだと思っている。

●ピルを始めるにあたって

基礎体温は私は今でも測っている。(今は二相性じゃないけど)
特に次の診察までの期間が開くなら先生に症状のメモと一緒に基礎体温、血圧や体重を記録した紙を提出している。
しかし、病院や患者様本人でも様々なやり方があるようだ。
-------------------------
結論▷回答してくださった方は基礎体温などの提出はしていないとのこと。
回答者の方の通う病院では、『基礎体温表をつけてる人は医師に見せてください』とあるようなので、記録を取る習慣がある人はとってみるのが良さそう。
-------------------------

その後も、いくらか体重の変化や子宮筋腫の腫大(大きくなること)、肝臓の数値についてお尋ねをした。
結果として今のピルの前に飲んでいたものでは、体重の増加や肝臓の数値が悪化がみられたようだが、現在のピルにして落ち着いている模様である。
また、筋腫は持っておられないようなので、定期的な検査を現在も続けておられるとの回答を得た。

まとめ

・あわない薬に出会うこともあるが、医師とよく相談すること。
 →医師にきちんと伝えれば、どうしていくか話し合える。
・合わないからと言って諦める必要はなさそう。
 →私のように、漢方という手段を講じることもできる。
・酷いかろうが酷くなかろうが、飲み始めてからの体調の変化はメモを取っておくと良い。
 →回答してくださった方も、メモを取ってらしたようなので今回、回答を大変スムーズに得られた。

近くに実際にピルを服用している人がいるかどうかはともかく、こういった体験は非常に役立ったし、今まで通り私は私なりの症状メモを残しておくのが良いのだとわかったし、不安に思う必要はなかったのだとわかった。
回答してくださった方に、改めてこの場を借りて謝意を述べたい。

ほんとうにありがとうございました。

★おまけ★

実は、回答してくださった方が私のnoteの読者の一人であったことに驚いた。

ピルのこと3

照れる気持ちを隠せない私、返事をするのに手が震えた。笑

▷その後

私はピルを始めるかどうか、まだ正式に決まっていない。
ただ、低用量ピルの服用は、どうやら禁忌事項の一つである前兆性のある片頭痛が時折あるため飲めない可能性がある。
プロラクチン値が治まれば変わるのかも知れないが、少なくとも今は飲むのは難しいかも知れないと、Y先生に言われている。
ただ、黄体ホルモン(ディナゲスト)の服用やIUSのミレーナを子宮内に挿入することは可能なようなので、今後Y先生と話し合っていくつもりだ。

▽次回

高プロラクチン血症についてをちらほらと。

皆様のサポートが私の励みになります!そして、ささやかな幸せです(*˙˘˙*)!