
楽しそうな人のところに、人は集まってくる。
この前の、Kindle出版が楽しすぎることを書いた記事が、たくさんの方に読まれています。
な、なんで急にこんな反応をもらえるようになったの・・・?
やっぱり『Kindle出版』というワードって、みんな気になるんだろうなぁ・・・。
なんて思っていたのですが。
もっと単純な話、私がすごく楽しそうに語っていたからではないかな。とも思い始めました。
楽しそうな人のそばって、こっちまで楽しくなるじゃないですか。
ワクワクと、こっちの心まで、動くじゃないですか。
みんなやっぱり、そういう楽しさを求めてる。
いやだからって、いつでも楽しそうな記事を書こう!って心に決めたわけではなく。
楽しいことは、楽しい!!って、もっと前に押し出してみてもいいのかな。って思った話です。
これまでは、悩みなんかのネガティブな記事を書く際は、
ネガティブになりすぎないようにしよう・・・。
誰かが嫌な思いをしないようにしよう・・・。
とセーブして書いているところがありました。
今ももちろん。誰かが嫌な思いをしないように。という部分は考えて書くようにしているのですが。
もしかしたら、『楽しい』という思いの方も、セーブして書いてしまっていたかな。ということに気づいたんです。
楽しい!なんて、言いまくってしまったら。
今、楽しくない人を傷つけることになるかもしれない。
だからある程度、自分は不幸でいた方が。周りも安心するかもしれない。
そんな『え、そんなことないでしょ!?』って考えが、自分にあったように感じる。
人には自分の感情を自由に出す権利があるし。楽しい時は、楽しいって言っていい。
幸せに、なってもいい。
当たり前すぎることなのに。自分にとって幸せは、
人に嫌われる、怖いもののように感じていた。
・・・うわ〜!!
文字に書き起こしてみると、考え方が歪みすぎているっ!!!
幸せは幸せでいいじゃん!!自分が幸せだと、人が不幸になる!?
・・・そんなわけない。
不幸は、その人自身が選びとっているだけで。
『私が』、不幸にしたわけではない。
ちゃんとそこの意識をはっきり分けて考えていきたい。と思います。
課題の分離ってやつですね。
その人の悩みや問題は、その人のもので。
自分のものではないから、一緒に背負う必要はないのよ。
やっぱり母親に寄り添いすぎてきたのが原因なのかなぁ。
・・・あ。この話また長くなるんで今日はやめておきますね笑
とにかく今は、自分が楽しい!!って思うことを、全力で楽しんでいけたらって、思います。そして楽しい!!って、ここでも表現しまくる!!!
今は有料noteの執筆に励んでいます。
『初心者向け・Kindleエッセイ本作成講座』です。
早くも5000字を突破しております・・・。楽しすぎて・・・笑
この楽しさが、誰かに伝わるような記事にできればいいな、と思います!
ということで、今日も執筆がんばります!!!
【2025/02/20 追記】
書けました!内容気になってくださった方、まずは無料部分だけでもチェックしてみてください!【2/24までセール価格です!】