見出し画像

『優等生』 は、終わりにしたいね。

声を使って、何かがしたい。

今そんな気持ちになっている。


ずっと前から『朗読系の新しいYoutubeチャンネルを作ります!!』な〜んて言っていたのだけど・・・。

一本目の作成から様々なエラーに阻まれて、中断してしまっています。


これは・・・『今はYoutubeやる時ではないよ』という天のお告げなのかもしれない、なんて思っている。


でも、な〜んかゆる〜く喋れるような場が欲しくて、色々考えた。


そして思い当たったのが、スタンドFM。
過去に2本だけあげて、そのまま放置してしまった、アレ。


これまでは喋る系の動画を作る時は、ガッチガチに原稿を固めてそれを読む形でやっていたのだけど。


原稿なしで、本当にただの雑談のような感じで。ダラダラ喋ってみようか。


ーーいや、待って? でもそれって・・・誰が聞くんだ???
そして・・・なに喋るんだ???


そんな気持ちになって、また尻込みする。



やるからには、誰かに聞いてほしいなんて欲求がある。

でも、やるからには、『何かためになるようなことを話さなければ!』なんて思う。


あぁ。また出てるな〜。
『いいこと話さなきゃ!』な、私の中の優等生ズラな部分が。


別に趣味なんだから、好きなこと話せばいいのに。

そんなすごい人間じゃないんだから、そもそも話せるようことなんて、たかが知れてるでしょうに!


あと、『やるからには続けなきゃ・・・』なんて真面目な部分も顔を出す。


いやいや、楽しいと思う範囲でやったらいいじゃない。違うなって思ったら、やめたらいいじゃない!


楽しければ続ける。辛いなら、やめる。


人生って全部これ。本来、こんなふうに単純でいいはず。


でも、『他人にどう思われるだろうか』とか『人の応援を無碍にしてはいけない』なんてことを気にして。
楽しくなくても、続けなきゃと思う癖が、もうついてしまっている。


・・・なんかただ雑談配信がしたいって話から、社会的な話になってるね笑


でも思うのです。
こんなふうに、自分に厳しくして生きている人、どれくらいいるのだろう。


そして、そんな厳しさにも気づかず、ただただ自分のせいだ。と悪くない自分を責めてしまっている人が、どれくらいいるのだろう。


そんな社会、やっぱり悲しいね。

もっと、楽しく毎日を自由に生きられる人が、増えればいいのにね。



ーーって、配信したいなぁ。って話でしたね。
とりあえず今日は文章書いて満足したので、やりません。


もし始めた時は、どうぞよろしくお願いしまーす(やらなさそうな緩さ)




* * * * * * * * * * * 

☆☆ 出版中のKindle書籍 ☆☆ 〜Kindle unlimited 読み放題対象〜

▲新刊:自己否定しがちな自分と向き合った『気づき』を集めたエッセイ集


▲既刊:無職したり働いたり。そしてまた無職になった1年間の記録エッセイ




いいなと思ったら応援しよう!