お墓参り その3
こんにちは。
日記サボっていた間に京都にも日帰りで行ってきました。
一回日帰りで行ってみたかったのだ。
さて、熊本に泊まって翌日に青春18きっぷ旅をスタートさせました。
九州地方を18きっぷで巡ってみたかったのだ。
人吉っていうところに行ってみたかったんだけど途中線路が崩れてバスしか通らないっていうから諦めた。
熊本から福岡まで乗り鉄旅スタート。
途中おすすめだよって言われた吉野ヶ里遺跡も行ってみることにしました。
熊本から鳥栖って居場所まで移動。
鳥栖は乗り換え駅だね。鳥栖は佐賀県だったかな?
新しくて綺麗だった。
博多の屋台ラーメンはここから来てるって言われたことあって
一度食べてみたかったので来ました。
ここは焼き鳥昔食べたことあって美味しかった。
観光案内所へ行ってカッパがいた。
カッパがキャラクターらしい。
それは置いといて、ネットで見たこのお店に来てみました。
屋台が発祥になった店はない感じかな?
タクシーで移動してラーメン食べてみました。
あわあわのスープが出てきて最初めちゃビックした。
味はとても美味しかったです。
餃子は小さいサイズなんだって。
ラーメん食べてすぐに駅まで移動。
久留米駅にもラーメン屋があってそこも食べてみたいです。
久留米から吉野ヶ里遺跡まで移動。
久留米まで熊本からすぐだったよw
遠いイメージだったけど、九州はすぐ回れそうかなって思った。
そう思ったら関東とか東北エリアってめちゃ広いんだね。
それは置いといて、
鳥栖でまた乗り換えて長崎方面の電車で吉野ヶ里遺跡まで移動しました。
吉野ヶ里遺跡は二ヶ所から行けるけど一応名前ついてるこの駅に来てみました。
めちゃ暑くて吉野ヶ里遺跡はバスで無料で一周できるので降りずに一周だけ回りました。あまり見れなかった笑。
当時の村を再現していたんだね。
実際に古代米?も作ってました。
一番楽しかったのは、勾玉を自分で作る作業が楽しかった。
私が買ったのは250円のやつですぐにできるやつ。
すぐにできると言っても時間かかります。
入場料は300円ぐらいだったかな?
ここお子さんとか来るの楽しいと思う。歴史好きなお子さんだったら笑
佐賀県が運営してたかな?
ウォーキングにもなるけど夏以外がいいと思う。めっちゃ暑かった。
佐賀県は修学旅行で来ただけなので、色々周りたいなって思った。
松雪泰子さん好きだしね笑。クール美人。
性格も良さそう。
関係ない話だけど、私ももう50になるからそれ以上の年齢の人を見て食生活とか体型とかファッションとか知りたいんだよね。
松雪泰子さんもそれぐらいの年齢の人なのでどんなファッションしてどんな食生活してライフスタイル知りたいなって思ってます。
私今ダイエット中なので笑。
ファッションは真似できないと思うけど勉強したいですね。
気がついたらもう2時間以上経っていて、やばい移動しなきゃってことで移動しました。
行く時に駅で知らないご夫婦がいて、お父さんが考古学者みたいな感じに見えて
知らない人に話しかけるの好きなので
「お父さん考古学者みたいだね」
って言いました。違うみたいだった笑。
吉野ヶ里遺跡に行くっていうので、割り勘でタクシーで移動しました。
歩いたらしんどいから笑。タクシーも呼んでくれました。
ありがとうございました。
急いで駅まで移動。
吉野ヶ里遺跡から鳥栖まで移動して博多方面へ
小倉行きの列車に乗って(これ快適だったおすすめ)
博多まで移動。
博多から親戚の街まで移動。一泊して翌日お墓まで車に乗せてもらって
お墓参りしてきました。
喫茶店でお茶して、駅まで移動。
毎年は無理だと思うけど会いに来るねって言いました。
私が前行ったお墓とまた違うお墓のイメージでした。前はお寺の中にあった気がするから移動したのかな?
そこから列車で博多駅まで移動。
九州の友達に会いたかったけど会えなかったので3泊ぐらい空いてしまった。
日曜日に帰りたかったので次くる時は鹿児島長めにして他の街も探索しようかなって思いました。熊本は泊まったホテルが良かったのでまた泊まりたいです。
能楽堂が地域であるので見に行くのもいいね。
熊本のおばさんに能楽が最近好きなので一緒にいきましょうって言いました。
博多は時計のベルトが熱で壊れたので変えたかったけど
新しいのがないって言われて(これ要注意です)
仕方なく諦めて、ホテル周辺の店でご飯食べて爆睡してました。
大好物の岩牡蠣と鯛食べました。
岩牡蠣は高いから2個まで。
居酒屋で出てくる岩牡蠣は高いね。
タモリがうどんは博多も美味しいって言っていたので食べてみたかった。
香川とどっちが美味しいかって行ったら両方美味しいけど、出汁が違う。
出汁は香川の方が好きかな。食べ慣れているのもありますが。
博多はよくきていたので、これ以外の店でもうどん食べたことある。
そのお店は多分今でもしているので次回来たとはまた行こうかなって思います。
もう一つチェーン店みたいな店に行ったけど美味しくなかった。
やっぱ出汁って大事だね。
出汁も郷土料理の一つだと思うから関西風が来てもダメだし関東風が来てもダメ
博多の出汁はどんな味なのか知りたかったです。
博多から空港までの距離はすぐなので観光で博多行くならめちゃ便利な場所だと思います。美味しいものいっぱいあるしね。
魚を色々食べたかった。
もつ鍋は冬がいいから諦めました。太るしね
小倉にも行ってみたいですね。
帰りの飛行機では、非常口エリアにしたので足が伸ばせました。
海外行く時は英語できないと非常口エリアに座れないので
(偉そうに言われた)
英会話教室に行こうかなって思っています。
高いところは無理なので色々探す予定。
昔はまとめ払いで何十万もしていて、英会話だけ
いきたいなって思っていても高いからいけないので諦めてました。
独学難しい。まだ行くか未定なので様子だけ見にいきます。
でも英語話せたら世界広がると思う。
デワデワ。