![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14422227/rectangle_large_type_2_121ab6ca7e7bceb675f074b2b92323df.jpg?width=1200)
12日間の遠征を終えて
あっという間に9月に入ってしましました。
ほんと、ぼけっとしていられないなと毎日ひしひしと思っているわけですが、やっぱりあっという間に過ぎていってしまう。
これ、どうにかならないかな、、なんて考えてます。
総理大臣杯に行ってました。12日間ほど大阪でホテル泊です。
最初は、行きたくないなあなんてどこかで思っていた自分もいましたが、やっぱり行ってよかったなと思うことばかりでした。
それに、自分の立場がどれほどの人に支えられていて、見られているのかを実感する出来事が多々ありました。
2年から3年連続行かせていただいている総理大臣杯。
全国大会なので他地域の方とお会いできるのが一番の楽しみでもあります。
デンソーカップでお世話になったJ-GREEN堺の会場の方や関西学連や東北学連の仲間たち、東海学連の先輩にもお会いできました。
各地域の学連がもっとつながり持って活動できたらなあと思うと同時に、インカレでは何か仕掛けたいなあとも。
そのためにはいろいろ順序を追って進めていかないとなあ。。。
いよいよ学連生活も残り3カ月になりました。100日きったみたい。。。
恐ろしいです。
1年生から日々学連漬けの日々が、もうじき終わりを迎えようとしています。
自分でも信じられません。
どこかで後輩のために、と見守るポジションを選びたくなることもあるけれど、残りがわずかと思えば見守るよりも、見せる方を選びます。
こうあるべきだと思う姿を残りの時間に精一杯見せたいものです。
手を抜く自分は自分じゃないし、たぶんそれはできないんだろうなと。
だったら、もう全力で3カ月駆け抜けようと思います。
残せるものはすべて残して去りたい、そんな思いです。
大阪で新たな出会いをしてきました。
その出会いを次に繋げられるように、私が今年も大阪へ行ったことが意味あるように、残り期間も全身全霊で駆け抜けたいです。
3か月後はどんな世界が広がるんだろう。
どんな気持ちで終えるんだろう。
そんなことが日々頭によぎります。
伝えられることはすべて伝えたい。
そのための努力は惜しまずにしたい。
そんな気持ちをここに記します。