![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154000757/rectangle_large_type_2_7dbc781032c5db47e2f8b1b5cc8940d0.jpeg?width=1200)
サンマの塩焼き
「サンマの塩焼き」
今日私は数年ぶりに、サンマの塩焼きを食べました。数年ぶりと書きましたが、少なくとも去年と一昨年は、サンマの塩焼きは食べませんでした。刺身なら年に一回ぐらい食べましたが、去年と一昨年、サンマは塩焼きで食べられるほどの大きさのものは、遂に揚がりませんでした。私の記憶では、その前の年も塩焼きにして美味いほどのサンマは揚がらなかったように思います。
今仙台で出回っているサンマは北海道産です。北海道の沖合で獲れたサンマを仙台港で水揚げしたという事です。しかしこれなら、塩焼きになります。もっともサンマが豊漁だった頃の9月のサンマほど脂が乗っているわけではありません。今年サンマがどれくらい出まわるかは、三陸沖のサンマを待たなければならないでしょう。
実は今夜、私はヒラメの刺身も食ったのですが、今夜はヒラメの刺身がいかに美味くても、数年ぶりにサンマの塩焼きを食った感動が上回りました。
サンマの塩焼き。美味いものです。願わくばまたサンマが庶民の美味になることを祈りつつ。