![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139303958/rectangle_large_type_2_1864b577e7c20e51054579c44dd80c4a.png?width=1200)
Photo by
osakanabunko
新しい本をお得に読むには
こんにちは。小熊マミィです。
突然ですが、読書はお好きですか?
小熊は、会社の昼休みに近所の図書館で
目に留まった本をゆったり読むのを
最近のひそやかな楽しみにしています。
(デジタルよりは紙の書籍を愛するアナログさんです。)
大きな本屋さんに行くのも大好きで、
大阪のルクアの蔦屋書店には
フロア内のスターバックスなどで飲み物を注文すると、
書店内の購入前の書籍が店内で自由に読めるという、
速読派のわたしにはうれしい特典もあり、
半日以上いても飽きません。
(これも、「お得に読む」ための、ひとつのアイデアですね)
読後の書籍、どうしよう?
気になった新刊は迷わず購入して、興味深く一読するのですが
手元に置いて、何度でも読み返したい書籍って、
実はあまり多く無いのではないでしょうか。
ほとんど新品の状態で、自分にのとっての役割を終えてしまった書籍を
どうしましょう。これはもう一択で、
ここから先は
755字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?