
【2025年やりたいこと】(1)アドラーゼミ、OGOK、白秋ゼミ
2025年1月1日(水)
2025年あけましておめでとうございます。
「2000年問題」と騒がれて、結局あまり大したことは起こらなかったあの頃からもう四半世紀が経つのですね。実に時が流れるのは速いです。
さて、2025年3月に退職して大学を離れて自由人になります。4月からは次のようなイベントをやっていこうと思っています。日程も仮決めしました。
アドラーゼミ
教える技術オンライン研究会(OGOK)
白秋ゼミ
アドラーゼミ
2023年度から継続している、アドラー心理学をテーマにしたゼミです。月1回土曜日に開きます。4-7月をA面、10-1月をB面としてそれぞれ4回開きます。A, B面のうちそれぞれ1回を旅行を兼ねた合宿形式にします。
内容は原点回帰で、アドラー自身の著作をベースにして進めていきたいと思います。
日程
A面(前半):4月19日、5月24日、6月21日、7月19日
うち1回を合宿とします。候補地は奈良。
B面(後半):10月18日、11月22日、12月20日、1月24日
うち1回を合宿とします。候補地は(未定)。
場所
対面:新所沢UR部屋(定員6人)
オンライン:Zoomにて参加
教える技術オンライン研究会(OGOK)
教える技術をテーマにしたゼミです。2024年度は休会としましたが、リクエストが多いので復活します。月2回土曜日に開きます。8-9月をA面、2-3月をB面としてそれぞれ4回開きます。合宿は予定していませんが、会が盛り上がったらやるかもしれません。
内容は、この2月に出版される『上手な教え方の教科書、実践編』(2025, 技術評論社)の内容をベースに進めていきたいと思います。
日程
A面(前半):8月2日、16日、30日、9月13日
B面(後半):2月7日、21日、3月7日、21日
場所
対面:新所沢UR部屋(定員6人)
オンライン:Zoomにて参加
白秋ゼミ
人生の楽しみをテーマにしたゼミです。月1回程度水曜日か土曜日に不定期に開きます。テーマはその時々で決めていきます。前半は参加者全員による語り(例:私のジャーナリング)、後半は何か遊びをします(例:ハニワを作ろう)。
日程
月1回程度水曜日か土曜日に不定期に開催
場所
対面:新所沢UR部屋(定員6人)
オンライン:Zoomにて参加
以上の申し込み方法などの詳細は、開催が近づきましたら、このマガジンでお知らせします。
では、2025年もよろしくお願いします。
ここから先は
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。