1-アドラー用ヘッダ

【アドラー心理学の理論】#17 個人の主体性:人生の宿題=ライフタスク

月曜日はアドラー心理学のトピックで書いています。定期購読者が増えるたびに、感謝を込めてその日の記事を全文公開にしています。
4月12日(木)から早稲田大学エクステンションセンター中野校で「アドラー心理学入門」(全8回)が開講しました。この連載では、講座の内容を同時並行でお伝えしていこうと思います。講座に参加できない方にも、その雰囲気が伝わればいいなと思っています。

今回から5つの基本前提の5つ目として、個人の主体性について取り上げます。

私たちは人間として生まれてくると、"先生から与えられた宿題のように"、人生で取り組まなければならない課題を与えられます。それは避けることができません。アドラーはこれを「ライフタスク (Life Tasks) 人生の課題」と名付けました。

ライフタスクには次の3つがあります。

(1) 交友のタスク (The Social Task) 

私たちは他者に囲まれ、他者と関係を持って生きています。したがって他者のことを考慮に入れずに生きることはできません。どのような人たちとつきあうか、その中で何を受け入れ、何を拒否するのかというタスクが交友のタスクです。

(2) 仕事のタスク (The Work Task)

地球という有限の環境の中で私たちは生きていかなければなりません。それを可能にするのは、他の人たちの仕事に頼ることです。そして自分はその代わりに何かを他の人に提供します。これが仕事のタスクです。

(3) 愛のタスク (The Love Task) 

すべての人は、男性あるいは女性のどちらかのメンバーとして生まれてきます。したがってこの2つの性の協力という課題に挑戦することになります。そこに人類の未来がかかっているのです。

この3つのライフタスクを見るとわかるように、ライフタスクの中心は対人関係をどうするかという問題です。

私たちは人生を通じてさまざまな困難と挑戦に直面します。たとえば、受験、就活、結婚、家族を持つこと、子育て、離婚、転職、介護、退職、病気、相続、などです。しかし、これらのことはライフイベントとしていずれ自分の人生に起こってくることです。そしてなんとかしてそれを乗り越えていくのです。そのイベント自体について悩むことはありません。誰にでもやってくることだからです。

しかし、そこに対人関係が入ってくると複雑になります。たとえば就活であれば、自分の好きな企業を自分の意思で選べば良いわけですが、親が介入してくるとややこしくなります。また、結婚の場合も、自分と相手との合意さえあれば問題ないはずですが、両方の親や親戚がそこに介入してくるとややこしいものになります。

このように対人関係が絡んでくるライフタスクこそが私たちが乗り越えていくべき課題だということがわかります。

マガジン「ちはるのファーストコンタクト」をお読みいただきありがとうございます。このマガジンは毎日更新(出張時除く)の月額課金(500円)マガジンです。テーマは曜日により、(月)アドラー心理学(火)教えること(水)フリーテーマ(木)お勧めの本(金)連載記事(土)注目の記事(日)お題拝借で書いています。ご購読いただければ嬉しいです。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。