おとなの遠足〜ライブみたいなワークショップ
2022年5月2日(月)
第2回遠征は、京都で途中下車してからの小倉でした。小倉にeスクール卒業生が各地から集まりました。一人旅も気楽でいいですけど、気のおけない仲間が集まってワイワイしながらの旅もいいものです。これを「おとなの遠足」と呼びたいと思います。
おとなの遠足の前に、10人以下の少人数のワークショップを開きました(今回は7名の参加)。対面でのワークショップは久しぶりでした。コロナの状況では大人数が集まりにくいということもありますので、こうした形式のワークショップはいいと思いました。
講演ではなく、参加者から誰にどんな内容を教えているのかということを聞き取って、それをインストラクショナルデザインの視点でみんなで考えていこうというワークショップです。理論から入るのではなく、参加者一人ひとりの具体的な問題から入っていきます。まだ歯がゆいところはあります。しかし、有望な形式です。それは参加者の方も感じていたようで「ライブみたい」という感想にそれが現れていました。
これからも、遠征先で可能であれば、少人数ワークショップを開いていきたいと思っています。ワークショップのテーマは、アドラー心理学や教える技術の広いところでも、もう少しトピックを絞ってもいいと思います。もし、10人以下が集められそうだという場所があれば、私に声をかけてください。メールは kogo@waseda.jp です。
ここから先は
0字
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。