![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64996112/rectangle_large_type_2_7d786584a88c204a43170aada6c9f690.jpeg?width=1200)
コロナ期の学生のゼミ面談をしてみると、しっかりしているという感触
2021年11月5日(金)
今の大学2年生が来年度の所属ゼミを決めるためのゼミ訪問期間が始まっています。私のところでは、最大6人によるZoom面談をしています。すでに20人ほどの面談をしました。
それで感じることは、それぞれの学生がとてもしっかりしているということです。今の2年生は学生生活がコロナ期に全面的に被っていて、ほとんど大学キャンパスで過ごせていません。それにもかかわらず、面談して話した感じでは、きちんと考えているなという感触です。
もしかすると、コロナでキャンパス活動ができなかった分、自分のことや将来のことについて考える時間が増えたということなのでしょうか。
ここから先は
0字
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。