![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17848427/rectangle_large_type_2_1571c26156dff26639c92b3059744387.jpeg?width=1200)
Photo by
kinzaburou
(002) ゼミを選ぶときのポイント:サークル的組織の3要素
来年度のゼミ選びが終盤に入っています。私のいる人間科学部には70人ほどの教員がいます。その中から自分が所属したいゼミを選ぶのがこの時期の学生の仕事です。
【要点】大学のゼミ選びはお見合いのようなもの。ミスマッチを防ぐためには、そのゼミの「楽しむ/汗をかく/技術的指導」の3要素のバランスがどのようなものかをチェックしておくとよい。この3要素のバランスは、有志が集まるサークルのような組織を判断する基準として使えるだろう。
ここから先は
1,155字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。