見出し画像

【研究】試行錯誤しながら学ぶプロセスを支援する

2024年8月16日(金)

金曜日は【研究】の話題で書いています。

パソコンが一般的に使われるようになった当初(1980年代以降)、コンピュータを使うときにまず学習しなければならないことはOS(オペレーティングシステム)でした。今のパソコンのように直観的にアイコンを操作することで目的を果たせるようになる前は、コマンドと呼ばれる文字列をパソコンに打ち込んでやることが必要だったのです。これは今でも、Macであれば、「ターミナル」アプリを起動することで、コマンドがどういうものであるかを体験できます。

ここから先は

513字 / 2画像 / 1ファイル

向後千春が毎日読んだり、書いたり、考えたりしていることを共有しています。特に、教える技術、研究するこ…

学生割引プラン

¥150 / 月
初月無料

みんなのプラン

¥300 / 月
初月無料

ゼミプラン

¥600 / 月
初月無料

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。