
【ブログ】北海道大学で集中講義
2024年8月19日(月)
月曜日は前の週を振り返って【ブログ】の話題で書いています。
【遠征】北海道大学での集中講義のため札幌へ
2024年8月12日(月)
午前中にテニスのレッスンを受けてから、札幌に飛ぶ。北海道大学での大学院の集中講義3日間のため。今回は札幌4泊のあと、釧路3泊で、合計7泊の遠征。
行きのスカイマークは満席。お盆なので当然か。スカイマークはいつも座席指定を忘れている。羽田でチェックインすると1時間以上前なのにすでに3列の真ん中の席しか空いていなかった。Kindleを読んでやり過ごす。東北を横切っている台風の影響はなかった。
今回は東横イン北大前にした。初めての利用。ホテルは2世代前の型式で、ユニットバスへの段差が大きく、足の指をぶつける仕様なので、段差にタオルをかけるという対応策をとる。
台風の影響か、小雨なので、気温は30度を下回っているけれども、爽やかという感じではない。
【札幌2日目】集中講義1日目、eスクール生とジンギスカン
2024年8月13日(火)
集中講義1日目。朝から小雨。授業なので問題はない。受講生は大学院生4人。去年の集中講義にも出ている学生が1人いて、うれしい。ナオコ(ときどきマユミも)が聴講してくれている。

最初にポストモダンな学習観について話して、それに沿った教え方が必要だよねという話をイントロとしてする。

これで午前中の2コマは終わり。この話さえできれば、あとは細かいことだけなので、トピックのメニューを10数個提示して、受講生に好きなトピックを選んでもらって、話していく。残りの2日間もこんな感じで進めます。

夜は札幌在住のeスクール21期生を中心にすすきのでジンギスカン。メンバーは、21期生江尻さん(福島・いわきから)、同小林さん(東京から)、同大森さん(幹事、札幌)、同干場さん(るーちん、千歳から)、小野寺さん(井上ゼミ卒業)、前田さん(北大修士)。

ラム肉を腹一杯食べた。締めは、すすきの交差点に新しくできたCOCONOのフードコートでチョコレートドリンク。楽しかった。
【札幌3日目】集中講義2日目、テニスは雨でスポッチャへ
2024年8月14日(水)
集中講義2日目。前日に書いてもらった授業の感想を読みながら、今日扱うトピックを決めていく。感情のしくみを中心に話すことにした。学生よ人はだんだんと馴染んできて、たくさん話してくれるようになっている。笑いも起きる。
授業が終わって、テニスをするという段取りだったけれども、台風の影響か、けっこうな雨。いやこれは想定外だったわ。一応コートまで行ったけれども、ハードコートなので少しでも濡れれば滑って危ない。

ということで近くにあるスポッチャに行くことにした。大人4人と子供2人。スポッチャなるもの、話にはゼミ生から聞いていたけれど、入るのは初めて。90分で2200円程度。中に入るとさまざま遊びが用意されている。

やったのは、ミニテニス、バッティング、卓球。特にバッティングは楽しい。なかなかバットの真芯には当たらないものだね。10分で次の人に代わるというルールが徹底されていて、なかなかいいシステムだ。他にはビリヤードやダーツなどが用意されている。
【札幌4日目】集中講義3日目、グランド富士で宴会
2024年8月15日(木)
やっと晴れて、爽やかな空気になった。

集中講義3日目で、最終日。なんかあっという間だったな。ただひたすら意味のある雑談をしてきた。4人の受講生も積極的で打てば響くし、いい質問をたくさんしてくれた。こういう人数であれば、対話的に授業をすることができる。

夜はすすきのグランド富士で宴会。重田さん(北大)、金子さん(北星)、姫野さん(北教大)、マユミとナオコ。ちょうど一年前のこの時期に同じグランド富士で宴会をした。集中講義はこれでおしまいということになるけれども、また何度か札幌に来ることはあるだろう。

ここから先は
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。