![7-お題](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17129606/rectangle_large_type_2_6a58007d72b9fe2877b68aa02b04b03f.jpeg?width=1200)
【フリー】アドバイスを受けたらどうするかで成果が違ってくる。
日曜日は皆様からの質問やテーマをいただいて「お題拝借」で書いています。質問やメッセージは「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。
今回は、質問がありませんので、フリーテーマで書きます。
私は学部と大学院でゼミ指導を仕事としています。また、個別に研究のコンサルティングもしますし、そのほかにも、授業や研修の設計、eラーニングのコースデザインなどの専門領域でアドバイスを求められることがあります。いずれにしても、相手のいうことを聞いて、何か良さそうなことを考え、それを話して伝えるという行動が私の仕事です。
それが私の仕事なので、それを実行するわけですけれども、それを受け取る相手はまさにダイバーシティ、いろいろです。私はベストを尽くしてよいアドバイスをしようとします。そのときに成果が上がるかどうかは、私のアドバイス自体がどうかというよりも、それを受け取った相手がどうするかに依存するような気がします。そのポイントは2つあります。
ここから先は
439字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。