マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト(2019年)

310
2019年に書かれた(書かれる)「ちはるのファーストコンタクト」のすべての記事が読めます。300本以上あります。月額購読するよりも割安になっています。
¥3,000
運営しているクリエイター

#教える技術

【経験と感じ】「教える技術」の講座を2本

土曜日は最近の出来事の経験とその感じを書いています。 「大学職員のためのインストラクショナルデザイン入門」の半日講座を実施しました。昨年に引き続き、早稲田大学アカデミックソリューションの企画で「大学職員のためのインストラクショナルデザイン入門」を4時間のプログラムで実施しました。26人が参加しました。 この研修は2014年から始まりましたので、今回で6年目となりました。

¥100

【号外】6月に、高知、米子、山口で一般公開の講演をします。

こんにちは、向後です。6月は高知市、米子市、山口市で一般公開の講演をします。詳細は以下の通りです。皆さんのお越しをお待ちしております。 日時:2019年6月1日(土)13:30〜16:30 場所:高知市文化プラザかるぽーと 演題:「アドラー心理学のススメ:幸せな劣等感」 参加費:2500円(事前申込2000円) 日時:2019年6月8日(土)10:00〜15:00 場所:米子コンベンションセンター 演題:「大切なことを教える:インストラクショナルデザインに学ぶ教え方」 参

¥100

【経験と感じ】エクステンション教える技術講座全6回が終了

土曜日は最近の出来事の経験とその感じを書いています。 エクステンションセンター中野校での「教える技術講座」全6回が終了しました。2018年までは全4回の講座でした。そのときに「短すぎるのでもう少し長くしてほしい」という意見が受講生から出ていました。今回はそれに応えて、全6回での開催でした。これは良かったのではないかと思います。 追加した最後の2回は、実際に自分でミニコースを設計してもらってそれをプレゼンテーションするというものでした。この実習を入れることで、自分が何かを教

¥100

【本】杉浦真由美『ナースのための教える技術』:ナースによるナースのための教え方

木曜日はお勧めの本を紹介しています。 今回は、杉浦真由美『ナースのための教える技術』(メディカ出版, 2019)を取り上げます。 ■要約教えることは決して難しくない。誰でも「教え上手」になることができる。インストラクショナルデザインの原則を看護現場の具体的な事例を使って無理なく学ぶことのできる本。 ■ポイントこの本は私のゼミで博士号を取得した杉浦真由美さん(札幌医科大学)の最初の本です。杉浦さんはすでに雑誌で連載記事を書いていましたし、同じ出版社が提供しているキャンディ

¥100

【経験と感じ】中野エクステンションセンターの「教える技術」講座が全6回で始まりました。

土曜日は最近の出来事の経験とその感じを書いています。 中野エクステンションセンターの「教える技術」講座が全6回で始まりました。54人満席の参加を得て、一番広い教室での開講です。参加者の皆さん、ありがとうございます。 この講座は2016年から始まりました。今年で4年目となります。1年目は全部で3回。2年目と3年目は4回。そして今回は6回に拡張しての開催です。リピーターの人は全体の3分の1くらいでした。 初回は50人を超える出席でした。最初のアイスブレークでは、どんなきっか

¥100

【2018年まとめ記事】教える技術(後半)

火曜日は「教えること/学ぶこと」のトピックで書いています。 2018年も「ちはるのファーストコンタクト」をご愛読いただき、ありがとうございました。年末年始特集として2018年のまとめ記事を載せていきます。 今回お届けするのは「教える技術」として2018年1〜4月に連載したものです。1月10日から全6回で始まる中野エクステンションセンターの「教える技術」講座の予習としてもいいと思います。全部で15節ありますので、前半と後半で分けてお届けします。 【前半】 01 態度も能力

¥100

【2018年まとめ記事】教える技術(前半)

火曜日は「教えること/学ぶこと」のトピックで書いています。 2018年も「ちはるのファーストコンタクト」をご愛読いただき、ありがとうございました。年末年始特集として2018年のまとめ記事を載せていきます。 今回お届けするのは「教える技術」として2018年1〜4月に連載したものです。1月10日から全6回で始まる中野エクステンションセンターの「教える技術」講座の予習としてもいいと思います。全部で15節ありますので、前半と後半で分けてお届けします。 【前半】 01 態度も能力

¥100