今年のJapEnの概要とか募集要項みたいなの出てるの気がついてなかった。いつの間に出てたんだ〜 見たら となっててこれは個人的にスッキリしないのでちょっと書く。 前回のJapEnみたいにがんばって抗議して嫌な思いするのはもうしたくないし、またこの人こんなこと言ってるわって面倒くさい人に思われるのが本当に嫌なので、これ書いてTwitterでJEBのアカウント宛にDMしてこの記事をシェアするだけにする。 前回のJapEnのときは本当に嫌だったな 今回は「日本国籍」とするのが
寝る前の殴り書き。 技の定義とか単位技の要素とかについてさっき考えたこと。 すべて個人的な感覚での話。 例えば現行の3ソニックは回転数が1、(空間視点でなく、手に対して見て)ある方位から始まってある方位へきれいに帰ってくることになっている。たぶんS始まりS終わりとなってる。 このときの始動と終わりの1/4回転ずつ、合計半回転がただのチャージでしかなくて個人的にスッキリしない。 実際のところ「ソニック」のエッセンスは真ん中の半回転で起きていると思う(なんならど真ん中の1/4
ペン回しの技の回転数の数え方について殴り書き。私個人の考え方。 手、指に対してペンが何回転したかを数えるのが伝統的な数え方のような気がするが、 手首がひねられたり軌道がねじられたりする現代ペン回し的には、空間内でペンが何回転しているかを考えることができればきっとそのほうが良い。 ある技やコンボの回転数を正しく数えることの重要性がどのくらいあるかは分からないけれど。 手首のロール角度を180°として見ると、技の途中にロールが入っても技のつなぎや始めと終わりの位置を合わせやす
新しい基礎技を恐縮しながら提案します。 新しい基礎技といっても、既知の動きで皆さん普通にやっている技で、「技」としてあまり語られていない動きについてです。 手首をひねる動作を含む動きのことなのですが、これを基礎技と捉えることにしませんか?という提案になります。 オーダーを書き表すなり説明するなりするとき、「ここで手首をひねりながら…」とか、「伏せつつ…」「手を起こすと同時に…」というように表現されていた部分の話です。 ↑具体的には、これらの技です。 チャージのほうにつ
ペン回しの話です。 前回は楽譜にコンボのオーダーを書き起こしてみました。 前回の投稿以降あれこれ考えてみて、そういえばTAB譜ってものがあったなと思い出しました。 ギター特化の楽譜みたいなやつですね。ギター以外のTAB譜もあります。 一般的な6弦ギターの弦に対応した6本の線で書かれるということ、また音符ではなく数字が線上に書かれるというあたりが前回と大きく異なるポイントです。 指は6本ありませんが、線が6本あると線と線の間を指と見ることができます。 (時間のあるときに
ペン回しの話です。 コンボやFSの軌道を文字で表記するのって、厳密になってくると結構カロリー高いし、もう少し直感的に書けたらいいのに〜と考えていたところで、これ五線譜に書き表わせないだろうか?とふと思いつきました。 楽譜というのは小学校とかから誰しも触れる機会があって、割と慣れ親しんでいるものだと思うし、指って大抵5本なので五線譜は都合がいいのでは?テンポとかリズムとかも音楽記号で表せたりできそうおもしろそう〜〜ということで試してみます。 五線譜にオーダーやコンボの軌道
ちょいちょい加筆修正するかも ーーーーーーーーーーーーーーーー 私のジャパモについての現時点での見解、所感 通説?とはあまり関係のない独自の考えなので、あくまで参考になれば。殴り書きです。 ジャパモは手の90°ロールによる2つの技の結合、融合である。もしくは直接移行、変換である。 技の名前というよりも技間の移行の仕方の名前であるとしたほうがいい気がする。 省略技と見ることもできるが、そう見るより別物と捉えたほうがよさそう。 基本のジャパモ8つと言われているバリエーションは
(正しく伝わって欲しいので、表現については随時、加筆修正することにします。本旨はいじりません) JapEnはどうあるのが良いのか、わたしの考えを書きます。 先の私の投稿に賛同する声をいただいていたので、引き続き矢面に立って主張する責任がある気がして書いています。 これが絶対だということではありません。 意見交換のきっかけになったり、何かの参考になったりすれば本望です。 おことわり考えにズレや認識不足等あるかもしれません。 出演したこともなければ運営に携わったこともなく、
先日は私の投稿したnoteでたいへんお騒がせいたしました。 色々と反省したことを踏まえて、ちょっと書きます。先のふたつのnoteは非公開にしました。 このnoteは、私の言いたかったことを改めて明確に書いておきたいということと、誤解のある点や反省したことについて説明するnoteです。議論を蒸し返したい気持ちはありません。 まず、ひとつめのnoteについて。 JapEn 17thの制作後記等を読んで覚えた「モヤモヤ」についてでしたが、後先考えず感情で書いた結果、誤解を含め意図
この投稿はペンスピナー向けです。 先日の投稿の後、JapEn 17thの参加資格について制作委員の方と少しやりとりできました。 また、再度JapEn 17thの参加資格が少し改訂されそうです(そう聞いています)。 改訂されてから投稿するつもりでしたが、もう一週間になるので待たずに投稿します。 →→(2021/10/02追記)チェックしたところ、改訂されていました(「日本人の」の表記の削除)。改定された旨のアナウンスはされていないようです。 本文は改訂前に書いた内容になりま
この投稿はペンスピナー向けです。 2021年9月20日、JapEn 17thの参加資格について、JEB公式アカウントから以下のようなアナウンスがありました。 【おしらせ】 JapEn17thの動画募集要項にありました、 「■参加資格 JapEn Boardにアカウントを持つ日本人のペンスピナー。」 上記について、今作では日本人の定義を ”日本国籍を所有する者” としていましたが 以下のように改めることとします。 続く ”「日本で出生」、「両親か祖父母の1人が日