![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28519481/rectangle_large_type_2_8b7f13c672343ab320701ca1611f322e.png?width=1200)
思考をまとめることにNoteを使っていきたい
今日のポイントは下記の3点です。
・情報をまとめることは誰にでもできる
・考えを個人特有のものになる
・自分の向き合う時間が欲しいから
情報をまとめることは誰にでもできる
ここはいろんな意見があると思います。
私は二十代なので、まだ早いかなと思っています。
まとめて発信することは大事です。それより深い思考で話せる/考えれるようになりたいなと思って書いています。
まとめることに注力して、深掘りできないと深い人間になれないと考えています。
知ってるいるだけで、物知りになってしまいます。雑学じゃなく知識として、ちゃんと情報を理解していきたいと思います。
二十代というこの時期に深みのある人間になれるよう思考して、整理したいなと思います。
自分の言葉を作り上げていたいです。
考えを個人特有のものになる
名言をそのまま使うのもいいし、例えを使ってもいいです。
その中で深くすることで、教えれるところまでいきたいです。それによって自分の引き出しにしっかり入れていきたい。
小学校の時に、読書感想文を書いている意味が今ならわかる気がする。(気がつくのが遅い。。。笑)
自分の向き合う時間が欲しいから
考えることで、自分の思考と向き合うことができます。ニュースやTwitterを見たりすることも良いですが、それは何も考えていないことにも伝わる。
インプットをしっかり、咀嚼して自分に向き合う時間がないと、次のステップに行けない気がする。
例として、資格がそうです。インプットして試験でアウトプットします。運良ければ、合格通知が貰います。それが実績になり、次のステップに繋がります。
日本語が拙いところは、日々読み返しながらアップデートしていきます。一歩一歩自分と向き合うながら頑張っていきます。応援よろしくお願いきます
いいなと思ったら応援しよう!
![こげぱん(Spoon出身)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21299140/profile_642f09a55a83341452fe926062b1785e.png?width=600&crop=1:1,smart)