フードデザイナー第2世代|フードデザインをよりよく知るための本
はじめに
前回の記事に引き続き、「デザイン文脈におけるフードデザイン」について、よりよく知ることに役立つ書籍を紹介したいと思います。
デザイン文脈におけるフードデザインは基本的にヨーロッパを中心に広がっているため、第1世代のデザイナーたちはオランダやスペインなどで活動する人々に限定されていました。
しかし、2010年以降に活躍し始める第2世代のフードデザイナーたちは、欧州のみならず、南米や台湾などを拠点にして活動しています。今回紹介するうちのひと組 UOVO Food Design Studioの設立者 Amber Chanは、台湾で体験デザインやサービス開発を提供しつつ、フードデザインの教育的活動も展開してきました。彼女たちはもうすぐ公開される「Food & Design」というドキュメンタリーにも出演しています。
選書〈フードデザイナー第2世代〉
とはいえ、まだまだ書籍として出版されたものは多くはないのが現状です。なので、今回紹介するうちの初めの二つについては、第1世代との変化が注目すべき点でもあるなと考えています。コンセプトと産業や技術が結びついた、より具体的なアウトプットに変わってきています。その背景には、気候危機の重要度や、技術へのアクセス可能性の変化が関係していると考えられます。
もう一つの『食物設計 Design Beyond Food』は、フードデザインについて網羅的に扱った内容になので、ある意味では第1世代と第2世代のフードデザインを俯瞰できるものになっていると思います(中国語なので読むのに少し工夫がいりますが)。第2世代のフードデザイナーにどんな人々がいるのか?を知るという意味では、また別の記事でも紹介する「Food Design Voices 2022」がおすすめです。
(*本記事では書籍の発行日順に並べています。)
The Sausage of the Future
Carolien Niebling
2018/02/27
🔗
・古くから人間がデザインしてきた食品の一つであるソーセージに着目
・動物性タンパク質の不足する未来を想定して、ありうる形を提案
・事実上、既存の精肉店が実践すればありうる未来への移行が可能
Food Futures: How Design and Technology can Reshape our Food System
Chloe Rutzerveld
2019/04/16
🔗
・作品集
・テクノロジーをキーワードに、ありうる未来の食をリサーチに基づいて提示する
・スペキュラティヴ・デザインの文脈
食物設計 Design Beyond Food
詹慧珍, 黃若潔, UOVO Food Design Studio
2023/09/05
🔗
・フードデザインについて網羅的に学べる
・重要人物へのインタビューを掲載
・フードデザイナーとして活動するための方法論を紹介
以上、フードデザイン第1世代の影響を受け、それを発展させてきた第2世代のデザイナーたちによる書籍を紹介しました。次回は、フードデザインをさまざまな切り口で扱った展覧会のカタログを紹介してみます。
──
こうした内容を『フードデザイン:未来の食を探るデザインリサーチ』(BNN、2022)の中でも取り扱っています。この分野の変遷や周辺領域との関連性などを時間軸に沿ってまとめましたので、よろしければそちらもご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
──
本記事中で引用した文献はDeepLを用いて翻訳し、ChatGPTを用いて修正したものとなります。致命的な誤訳等ございましたら、ご指摘いただけると幸いです。また、記事は執筆時点での情報をもとに書いたため、最新情報であるとは限らないことをご承知ください。さらに、本記事の内容は私見によるものであり、必ずしも所属企業の立場や戦略、意見を代表するものではありません。