
20241224メリークリスマス🎄の先へ~12/27夜RKスクール・イベント詳細【有料記事】
クリスマスイブ
幼少期は、クリスマス商戦の営業マンに駆り出される父がクルシミマスの季節、ワンオペ母と過ごして、サンタクロースを実感したことがなかったのに、大人になってから、サンタクロースの存在を今は確信しているっていう、クリスマス
— RK (@koga_r) December 23, 2024
@koga_r #2022年のわたしと仕事 https://t.co/2AoyT9NMqd #note
小学生が帰ってきてそうそう、クラスメイトが「親が用意しているんだよ」って言ってた、というので、そういうサンタさんが来ない家もいるんだね~ウチは違うけど、と言っておいた
サンタへの手配はバッチリである
しかし、いい子かどうかにかかっているので、まだ、今夜まで気を抜くわけにはいかないね
それはそれとして、昨日の告知は詳細が追って、になっていた
2034日目~きっとサンタさんが大忙しな時期ね
— RK (@koga_r) December 23, 2024
あちこちと準備されている話が耳に届く
みんないい子だから大丈夫だと思うよ
日程の概要だけの告知どまりだけど、金曜夜何かやります
20241223 RKスクール企画の告知12/27夜|弁護士古賀礼子 @koga_r #note #寒い日のおすすめ https://t.co/KqpQXgLy9h
メンバーシップ内ではぼんやり予告していたのだけど、あっという間に時が過ぎるので、師走すぎるだろう
やっと用意できたので、一般聴講枠も用意した
(※12月24日18:16URL修正あり)
世界中のいい子たちにサンタクロースはステキなプレゼントを贈ろうと忙しい日ですね
親子のしあわせな笑顔があふれるクリスマスが過ぎれば、いよいよ年の瀬
この前、紅白見た気がするのに、あっという間に、共同親権元年も1年が過ぎていきます
2024年は共同親権制へと改正する民法等が成立し、施行は2026年まで待つところではあるものの、
よいか悪いか、とにかく、なんか変わってくれるかも?!と動き出すところです
まだまだ油断ならなかったり、実際の運用をよいものにするためには、各種攻略を要するようなところも不安だったりするものの、ひとまずは、
ずっとウォッチしてきたことの節目を迎えたということで、この先もうまく開拓していくための棚卸しを試みたいと思います
メンバーシップないしこのnoteご購読の方はこのまま読み進めていただくことで、ZOOMのURLにアクセスできます
まず冒頭で、RKによる、調査報告書あれこれ語りをしようと思います
批判もひどいが、一体何者なのだっていうかんじで、家庭裁判所調査官調査なるものについてをテーマにいっちょ語ろうと思う
で、聴講者の中には、実際調査経験があったり、お手元に自分の調査報告書がある方もいるかもしれない・・・でも、そこをおおっぴろにはしないし、調査報告書読む、といっても、特定のものというよりも、読み方指南のあとに、実際に自分のものでもいいから読んでもらおうという企画である
そこで得たもののフィードバックも個人的なものにとどめていい
差し支えなければシェアしてもいいし、RKにだけこそっと、でもいい
ちゃんと読んでる?
というところなのである
調査報告書が登場するタイミングが意味するものはそれぞれで、そこで、流れが決まることもあるわけで、「調査報告書できました~」との連絡が来た瞬間、謄写にいって、すぐに読みたい、というものだったりする
けっこうなボリュームもあって、腹たったり悲しかったり、思いの外よかったな~ってなったあとにまさかの?もあったり、悲喜こもごもするけど、けっこうお蔵入りになっていることもあるんじゃなかろうか?
はっきり言って、面白くないものであるとこともあるから、一読して蓋するのも自然だったりもする
ちゃんと読んでみることで発見できることもあるんじゃなかろうか
人生はどん詰まりに陥ることはあるけども、前に行く道がわからないときには、むしろ、たどってきたものを振り返ってみたところにヒントがあるかもしれないものだからだ
思いつき企画ではあるけども、そうやって、調査報告書をネタにして、後半は、アーカイブなしのそのときだけの双方向の時間にしようかなと思う
だんだんテーマ離れていくのも自然な流れに任せていく
その延長上にCoそミィもどうぞっていう予定
これを機に、RKスクール(note)や、Coそだて(Facebookグループ)も知っていただき、共同親権元年の年の瀬を穏やかに過ごし、よいお年をお迎えいたしましょう~
ZOOMURLは下記からです
ここから先は
親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!