
夏休み RK日本横断中~振り返り
この前まで、関東のあっちにいたのに、今は関東でさえない
バスタ新宿 意外に初かも!
— RK (@koga_r) August 13, 2022
直線距離的に近いバス停留所は他にもあるけど、アクセス楽かな〜と期待したが、人が多い!!
トイレも行列!!
23時台とは思えない活動的な景色
かつては、深夜バスでいろいろなルートを使って西日本方面によく出かけていたことを思い出す
バス好きな子で良かった pic.twitter.com/SDc9AyM3wS
途中、下道での移動になって、バスの到着は遅れたものの、むしろ、雨を避けるようにして、やってきた!
昨日も雨を避けて過ごして、あの大雨もあった中、無事に過ごした
ここ↓ サイコー
ただし、PCを触る暇もないバタバタな一日だったので、ようやく振り返り
良き古民家にて
— RK (@koga_r) August 12, 2022
いいよね〜
産まれ故郷を感じる雰囲気
まるで今日これからのこととは全く別次元の時間の過ごし方!!
風が強いけど、朝活いい感じ〜
これはよい、#共同親権 の風ってことかしら? pic.twitter.com/7kKQD7Nz4i
10時半って聞いていたのに、急にスタートする第2部
出会ってきた子どもたちの気持ちが降りてきました
— RK (@koga_r) August 12, 2022
断絶よりマシでしょうっていう支援のあり方の問題についてまでまさか言及するとは予想せず
心が通じる共同親権同志との対談だったからこそ
単独親権制は、みんなを不幸せにしていく
世論は72%が共同親権 国民の常識
共同親権の声を上げよう!
ご覧いただいたみなさま、
ありがとうございましたー!
プレビューがこちらから
プレビュー動画公開されてます!
— RK (@koga_r) August 14, 2022
会員登録すると全体をご覧いただくことができ、私も登場するはず〜
北村弁護士のコメントがズバリな問題提起になっていますーhttps://t.co/TbIA5A25S3
11:40~ね
北村弁護士が全部おっしゃってくれていて、これを生で聞くことができたのが、一生の思い出である
もうこれだけで、弁護士になって良かった、という気持ちになる
人生の幅を広げながら、冒険は続く
↓<対談で語られた論点>がリスト化されている
第二部】法務省と人権派が家族をバラバラにする
1.単独親権(現行)と共同親権の違い
2.法務省案の看板は共同親権でも実態は「単独親権」
3.自民党案は原則「共同親権」
4.「夫婦が合意すれば単独親権」は子供の視点がない
5.親権を放棄なら離婚OK→単独親権への取引材料
6.共同親権なら「監護者」はいらない
7.戦前、育児ができない父が親権、「監護者」が母
8.法制審議会は左翼グループと裁判官グループ
9.面会交流施設は裁判官OBが運営する施設
10.「パパかママか」ではなく「パパもママも」
11.「パパもママも」のために自分が変わる
登録いただければアーカイブご覧になれますので、ぜひ!
いいなと思ったら応援しよう!
