![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144674956/rectangle_large_type_2_fd854f9bf09e298456356e5f2b031fc1.jpeg?width=1200)
トレバ2D【基本無料で遊べるオンクレ】
トレバ2Dリリース
2024年6月20(木)にサイバーステップ社から「トレバ2D」がリリースされた。元々トレバ2Dはあったがリニューアルした形。
![](https://assets.st-note.com/img/1718932142820-67MGbTdLVO.png?width=1200)
基本無料でクレーンゲームがプレイ可能
基本無料でクレーンゲームがプレイ可能で、景品を獲得した後にかかった料金を支払うシステム、獲得後でも配送依頼をしなければ料金が発生することはない。
料金は景品毎の単価×プレイ回数+送料
かかる料金は、景品毎の単価×プレイ回数+送料
現在の単価は200~450円位が設定されている。送料は一律500円
オンラインクレーンゲームではアシストがあるが、トレバ2Dでは基本的に獲得保証、いわゆる天井が付いていて12回で獲得になる。
例えば単価が450円で天井12回までかかった場合、
450×12=5400円+送料500で、5900円で景品を発送できる
操作感はミニゲーム
プレイの操作感は2Dなので奥行きは無いが、クレーンゲームとほぼ同じで左右のボタンで位置を調整して、キャッチボタンで掴むという操作
景品は宝石のようや形になっており、それを掴んで左端の穴に運べば獲得となる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718873937900-VgzCOQ1Y8R.png)
特に操作に関して違和感はなく操作に戸惑うことは無いと思う。
キャッチする宝石も物理演算で挙動しているので、そこそこクレーンゲームで遊んでいる気分にはなるが、正直ミニゲームを遊んでいる感覚でしかないので物足りなさは感じるし、すぐ飽きる。
キャッチするとクレーンの周りにあるルーレットが回ってアームパワーが決定される。確認できるのは以下の3種類ある模様。
なにもない空白マスだと「ノーマルパワー」
肉球のマスだと「スーパーパワー」
獲得保証の回数を超えると確定で「ウルトラパワー」
![](https://assets.st-note.com/img/1718874005601-sjKyUUPRDL.png)
更にアイテムを使うことで有利にプレイすることができる。
アイテムは現時点では「ボム」「アームパワー」の2種類があり、1プレイにつきそれぞれ1回使うことができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718874014464-oH0FBgjdYg.png)
取れるの?
何回かプレイした感じ、偶然1回で取れるなんてことは無かったです。
大体5~12回(天井)までかかります。
プレイスキルというより、掴んで少しずつ左側に寄せていって落とすという方法しか無かったので、そもそも「テクニックを使ってクレーンゲームを遊びたい」というクレーンゲームが得意な人は全く面白くないと思うし、多分その面白さを求めるものではない。
クレーンゲームでゲットするというより、お金を払ってグッズを買うという感覚になるので、お金を出してでもグッズが欲しいという人ならプレイする価値はあると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1718932964911-vDziooGSYF.png?width=1200)
無料で好きなだけクレーンゲームで遊びたい人向けだが
「オンラインクレーンゲーム」かと言われるとコレジャナイ感はしますが、バーチャルでも無料で好きなだけクレーンゲームで遊びたいって思う人は丁度いいかもしれません。
バーチャルでいいならタイクレ
![](https://assets.st-note.com/img/1718933768060-bl3gekxnj5.png?width=1200)
景品は要らなくて、バーチャルでもいいというなら、タイクレの「クレーン講座」の方がリアルな挙動で無料で遊び放題なのでオススメです。
トレバ2Dやるならアシストもある本家トレバでいいかな
プレスリリース