
引き渡し。
当日。
遥か昔のことのように感じるのは、全然更新していないからでしょうか。
令和3年9月18日、無事我が家の引き渡しが完了しました。
当日は朝から床や建具の蜜蝋ワックスがけを行っており、引き渡しの頃には僕もM社長もヘトヘト(妻は仕事)。
お互いにぼーっとしながら引き渡しの説明をしたりされたりしていました。
それでも家の鍵を頂き、M社長が帰り一人になったときはおぉ~っという何とも言えない感情が沸き上がりました。
内覧会。
その後はさっそく家の中を一通りパシャパシャと。

絶賛外構工事中で、全然完成っぽくないですね。

まだ何もないリビング。
もはや懐かしいです。
床は杉無垢、壁はデュブロン。

ダイニングライトはルイスポールセンのトルボー。
ダイニングテーブルも造作で作ってもらいました。

障子と窓を開けたとこ。
伊礼ガラリから差し込む光が面白いです。
最近は寒いので、ガラリは開けて、障子は閉めてます。

開口の外はフラットに繋がるウッドデッキ。
暖かくなったら色々したいですね。

造作コの字のキッチン。
小回りが効いて使いやすいです。

洗濯物を干して畳んでしまう部屋。
作業台付き。
夜干して朝にはだいたい乾いてます。

6畳の主寝室。
広くはないけど調度良いです。
壁は土壁、自分たちで塗りました(この部屋はほぼM社長)。
遅くなりましたが、こんな感じです。
着工が11月、竣工が9月と約10ヵ月の工事でした。
長かったような、短かったような・・・。