
地獄の毎日投稿開始、摩擦係数
こんにちは。文章を書かなさ過ぎてnote恐怖症になっているコガです。現在鎌倉のゲストハウスで酔っぱらいながら文章を書いています。ガソリン。
もう新年が始まり1ヶ月が経った訳ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。これをあと11回繰り返したら2026年ですよ。恐怖ですね。
さて、毎年2月をnote毎日投稿の月としているのですが、今年もやってきてしまいました。嫌だ。毎日深夜0時間際で苦しむ生活がやってくる。
さて、なんでそんなに苦しいことをやるのか?というと、明確な解答がある訳ではありません。
でも、「摩擦係数」がキーワードです。摩擦のあるときに働く抵抗力のことですね。
義務教育を通過したことがある皆さんなら"当然"知っていると思いますが!!!
物理で「F=μN」という公式があります。静止摩擦係数のμ(ミュー)ですね。ちなみに僕は完全に忘れていたのでchatGPTに教えてもらいました。
この摩擦係数ですが、静止しているときと動いているときで種類が異なります。
基本的には動摩擦係数よりも、静止摩擦係数の方が大きいんですね。最初の動き始めが一番負荷がかかる。
これって物理学の世界だけじゃなくて、日常生活にも言えると思っています。何かを習慣化するのはとても大変。
良いこと言ってる本や動画を見て、「さあ、やろう!!」と一瞬熱が入っても、
結局実行に移せず今まで通りの生活が変わらなかった経験は皆さんにもあると思います。
だけど、一度走り始めてしまえば比較的省エネルギーで継続できる。
結局、脳味噌は「今やっていることを続ける」ことがとても好きなんですね。
さて、noteを毎日投稿する理由がまさにこれです。
「文章を書くこと」を通して、思考を、言語化する癖をつけたい。
加えて、多少の羞恥心を超えて、自分の作ったものを世に出す癖もつけたい。発信、創作における一番のハードルかもしれん。
ただ一カ月やり続けるのはしんどいので、一番日数の少ない2月にしてます(消極的理由すぎる)
既に0時ギリギリで、毎年見切り発車で始めているのでネタが全くありません。
しかし、任天堂の岩田社長も「飛行機を飛ばしながら修理する」という名言を残していました。僕の場合、ノーエンジンの紙飛行機で墜落間際ですが、気合だけで一カ月走り抜けたいと思います。
マシュマロ作ってみました。質問でも感想でもネタ(案)でも何でも打ち返します!
おまけ
1月に描いた絵馬


それではまた明日