『夜行バス』
「どうしても苦手なモノ」は誰にでもある。人によってはそれがゴキブリかもしれないし、はたまたピーマンかもしれない。
僕の場合は『夜行バス』。
旅好きなのに。
最初に言っておくが、夜行バスのことは便利だと思っている。夜の間に移動し、朝には着く。目的地で朝から行動できるのは大きい。
ただ、どうしても好きになれない。
まず第一に、この狭い箱の中では眠れないのだ。
僕は基本的に夜ふかしが嫌いな人間。「早っ!」と思われるかもしれないけれど、明日の準備が全て整っているなら19:00にだって寝たい。
でも、夜行バスでは眠れないのだ。
その証拠に、今こうしてくだらない文章を書いている。時刻は深夜2時を回った頃。バス特有の音と振動が僕の安眠を阻害する。
それからこの座席、なぜもっと倒れないんだろう。
せめて180度になってくれれば座席は快適なベッドへと変身できる(もちろん法律上無理なことはわかっているが)。
本来僕はどこでも寝られるんだ。
例えば授業中、大学特有のイスと机が一体となったあの硬い席でも眠れる。もっと言えば、同じ鉄の箱でも電車なら余裕だ。通勤電車のロングシートだってOK。
そう、結局は苦手意識が原因なんだろう。
眠れないから、揺れるから、座席が中途半端にしか倒れないから嫌いなのではなく、苦手だと思っているが故に全てが憎らしく思えてくる。
ホントは夜行バスのこと好きなのかもしれない。バスの中で寝ることだってできるかもしれない。
「苦手意識」ってそういうもんなんだね。
醜い争いはもうやめだ。僕は君のことを好きになるよ。だからせめて君も僕のことを好きになってくれ。
そしたら眠れるかもしれないから。
(コフンねこ)
いいなと思ったら応援しよう!
いただきましたご支援は、取材費・運営費に活用させていただきます!