![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112022783/rectangle_large_type_2_f6637dcf46739a030beb3aaab1231a66.png?width=1200)
2023/6月に聴いた新譜3選
はじめに
こんにちは。
6月は全部で45枚の新譜を聴きました。
(風邪ひいたりしたので、比較的に少なめ)
上半期の締めにふさわしい、名盤揃い。
ありがとう、音楽。音楽よ、ありがとう。
ではhere we go!!
××××××××××××××××××××××××××××××
1.Geese/3D Country
ブルックリンの若きポストパンクバンド、早くもセカンドをリリース。
これがまたごっつい内容で。
上半期一番の衝撃っつても過言なき一枚でございます。
近年のポストパンクというと、BCNRやスクイッドなどUK勢の躍進が著しい印象がありますが、遂にUSからも真打登場!って感じ。(あんまり誰も騒いでないけど)
彼らの何が衝撃かってことなんですが、「ポストパンクスらしからぬ歌心」これです。
ポストパンクっていわゆるソニック・ユースよろしく的な、テレヴィジョンよろしく的な、ギャング・オブ・フォーよろしく的な、ギターの音作りとタイトなリズムで勝負!ってニュアンスじゃないですか。
昨今活躍しているUKのバンドもその系譜だと思うのだけれど、このバンドはなぜか歌メロがむちゃくちゃいい。
しかもロックバンド的な歌心ではなく、ちょっとソウルミュージック風の香りがするのが超新鮮!
この曲とか、インディR&Bって感じやもんなぁ。
このセンスで未だメンバーが20歳そこらという末恐ろしさ。
日本に来て欲しいけれど、今んとこ注目度ではUK勢に軍配って感じなので単独での来日は厳しいかなぁ。
2.Cory Hanson/Western Cum
前作も最高だったLAのバンド「Wand」のフロントマンのソロ作です。
てっきりテキサスかどっかの激渋系SSWかと思っていたのですが、
サイケ畑出身だったとは。
一聴した印象はまさに“オルタナ・カントリー”的な印象なのだけれど、
確かにこの音の絡み方は、サイケっぽいちゃサイケっぽい。
一曲目から私の好み過ぎて、自然と笑顔になってしまいます。
いや、もう初期のウィルコじゃない、、。
ふっとい田舎道をこんな曲聴きながらドライブしたいよね。
先行シングル、こちらはどうでしょう。
ちょっとREM的な趣もあるよね。
多分、生で見れることは永遠になさそうやけど、
心の短冊に彼が来日してくれますように。と書き記そうと思います。
3.Bully/Lucky For You
頼れるオルタナポップ姉さん、アリシア嬢のソロプロジェクト。
なんかサブ・ポップっぽいよなぁ。
聴いているだけで涙が出そうな一枚です。
自分の好きな音楽のええとこ詰め合わせみたいな2分半。
ポップさとカッコよさのバランスが絶妙なんよな、、。
やっぱマフスのキム・シャタック心を正当に引き継いでるのはこの人よな、、。
おわりに
6月、紹介したアルバム以外のオススメ10選はコチラ!
↓ ↓ ↓
☆Militarie Gun/Life Under The Gun
☆The Aces/I've Loved You For So Long
☆Galileo Galilei/Bee and The Whales
☆Jenny Lewis/Joy'All
☆Anna St. Louis/In The Air
☆水曜日のカンパネラ/RABBIT STAR ★
☆Portugal. The Man/Chris Black Changed My Life
☆Jess Williamson/Time Ain't Accidental
☆Keaton Henson/House Party
☆Gengahr/Red Sun Titans
良質なポップアルバムが毎週のように産み落とされておりました。
水曜日はリリース4月でしたが聴いたのは先月だったので。。
連日、茹だるような暑さで、発狂しそうですが、
8月のウィーザー→エルレガーデン→サマーソニック
という夢のリレーが待っているので、なんとか正気を保てています。
音楽で涼をとるのも、悪くないぜ。