見出し画像

母音処理 実例

こんばんは。こえさがすくじらです。
今回は、今まで紹介した、母音の処理の実例を紹介していこうと思います。

では、まいりましょう。

1. これまでの復習

これまで、母音処理の方法として、声を暗くするには「お」を使いましょう。反対に明るくするには「い」を使いましょう。

また、音の高さによって、母音の形は適切に変えてあげましょう。
具体的には、「あ」などが高音になる際には「お」に寄せていくと良いでしょう。

ということを紹介してきました。
詳しくは、下記記事を参考下さい。

では、実際の歌唱で用いた時どのような変化があるのでしょうか?
お粗末ではありますが歌い分けてみました。

2. 実例紹介

では、まず普通に歌った例です。

そんなに大きな問題はないように感じますが、冒頭のフレーズはもう少し奥行きも深さも出せるのではないか?という感じがします。

では、「お」の要素を足してみます。

音が深めになったのが分かるでしょうか?
大袈裟目にやったので若干暗く、倍音の高音成分(※また詳しく扱います)も少し目減りした印象です。

最後、逆に「い」の要素を足してみます。

高音の倍音成分が強調されていて、音の鳴り事態も悪くはないのですが、母音の形が平たい方にやや崩れている印象があります。フレーズによっては適切な処置だったと言えるかもしれません。
また、曲調によってはこのような音の作り方が求められる場面もあると思います。自分のやりたいジャンルの音楽をよく聴いて、使えそうなら使ってみると良いでしょう。

3. まとめ

では、今回のまとめです。

1. 母音処理の実例を紹介した
2. フレーズやジャンルによって適切な使い方を模索すること

です。
では、次回もお楽しみに♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?