シェア
久しぶりに雑誌広告を掲載しました。 今回は工苑で取り扱っている「シャッターユニット」4種類…
こんにちは、工苑です。 今回は、船舶の揺れをシミュレートする直動型モーションベースの運転…
こんにちは、工苑です。 「仙台・松島」への社員旅行では、noteを使った旅のしおりを作成して…
コロナ禍で新卒はじめ新しい仲間の歓迎会も行われず。 社員同士のコミュニケーション不足もあ…
中国OWON製のハンディオシロを購入しました。 オシロスコープ、マルチメーター、波形発生器の1…
工苑は制御屋さんでもあるので、機械設計や製造の社員もある程度簡単なラダーができるように勉…
油圧サーボ、特にノズルフラッパタイプの油圧サーボ弁を利用したシステムを構築できる会社は少ないです。 試験機メーカーや重工関連以外ではあまり使われないことや、団塊の世代から技術の継承が十分に行われなかったことが大きいかもしれません。 この日は、変位検出器LVDTの原理、サーボシステムの設計など計算をまじえて2時間ほど勉強会をしていました。 工苑では油圧サーボ弁の元設計者や元システム技術者と顧問契約を行い、社内での技術承継やユーザ様への油圧サーボの技術講義なども行っています。