安田浩一さんは沖縄の集団自決の歴史を知っているのか
2月7日に取材に応じた安田浩一さん
月刊日本3月号に「成田悠輔氏を断固批判する」という中村友哉さんによる安田浩一さんへのインタビューが掲載されています。安田浩一さんのインタビューは副題として「君は沖縄の集団自決の歴史を知っているのか」ですから、安田浩一さん不安、いやファンの私としては期待せざるを得ません。
気になったのは、このインタビューが行われたのが2月7日ということでした。ご存知のとおり、安田浩一さんはメディアとしてタグマ!に「安田浩一ウェブマガジン ノンフィクションの筆圧」を所持しており、毎月660円を課金した読者に対して、過去記事の焼き直しというカーボン紙を重ねた2枚目ですら写っていないのではないかとしか考えられない筆圧の弱い有料記事を配信し続けています。そして、安田浩一さんは、2月に過去記事の焼き直しすら配信せずに、他人の描いたどう褒めたらいいのか困惑するレベルのイラストでお茶を濁しています。このインタビュー記事が2月に行われたことを知った私は、安田浩一さんが動かなければ何も動かないというより責任の重いタグマ!の記事を執筆することを放ったらかしていながら、インタビューに答える時間やNoHateTVに出演する時間があるのかと呆れました。ただ、安田浩一さんの立場から考えれば、インタビューやNoHateTVは、新たにギャラが発生しますが、タグマ!は記事を書いても書かなくても購読料が入ってくるのは確実ですから、前者を優先するのは仕方ないのかもしれません。
「差別と排除の思想の持ち主」というブーメラン
まず、成田悠輔さんに対する私の見解を明らかにしておきましょう。将来的に日本において高齢者に対する福祉や保護政策が破綻する可能性があることは想定され、そういう時代がきた場合に日本はどう対応するのかという議論は有益であると思いますが、これは成田悠輔さんのようにへらへらしながら議論するものではなく、慎重に言葉と態度を選びながらなされるものであると考えます。その点で成田悠輔さんを擁護する気は全くありません。
本題に戻りましょう。この記事の中で「差別と排除の思想の持ち主」と成田悠輔さんを批判していますが、この批判はまさに安田浩一さんにこそなされるものであると思います。安田浩一さんは、金城重明さんの「軍から何か命令があったらしい」という話が「伝わってきた」という不確かな証言をもとに、沖縄県渡嘉敷村の住民が家族を殺害したのは軍の命令によるものだと断言することこそが沖縄県民に対する拭いきれない安田浩一さんの差別感情を露呈させたものであると思います。なぜならば、安田浩一さんは、そのような根拠の薄い検証が必要な証言をそのまま信じており、それは沖縄県民が軍の命令ごときで愛する家族を手にかけるような人間性を持っているという認識が下地にあることが容易に推察されるからです。本来であれば、自分の生命と引き換えにその生命を守ろうとするかもしれないほど深い絆で結びついた家族を手にかけることは、余程の理由がなければならないと思いますし、その理由はその場にすらいない軍の命令であるはずがありません。ましてや、現代の私たちとは比べ物にならないほど家族の絆の深かった時代で、しかも自然環境の厳しい離島で、都市部と異なってインフラすらろくに整備されていない人と人のつながりが最も強い心の支えとなっているともいえる環境で、軍の命令ごときで人が家族を殺すと考える安田浩一さんは、作家を名乗っていながら人の心が全く理解できないほど洞察力に欠けた人物なのでしょうか。それとも沖縄県民がそのような人の心を持たないような存在であった方がご自身のシノギやイデオロギーに都合がよいのでしょうか。
集団自決の原因として有力な米軍の残虐行為
それでは、渡嘉敷島をはじめとする離島の沖縄県民はなぜ集団自決をせざるを得なかったのでしょうか。その有力な理由として考えられるのが米軍の残虐行為です。私のnoteでも触れましたが、リンドバーグ第二次大戦日記 下」(角川ソフィア文庫)に米軍の残虐行為について記述があります。
このような人種差別意識から日本軍兵を人間扱いしていない米軍兵士は日本軍兵士の遺体を土産として持ち帰ることが常態化していました。
米軍は、日本軍の兵士の捕虜をほぼ皆殺しにし、その遺品を奪い去り、遺骨もまた土産や記念品として持ち去っていたわけです。
戦時下、しかも最前線になってしまうのではないかと考える恐怖から沖縄県民は安全に関する情報に敏感となっていたことが強く推認されます。徹底的な情報統制をなしたとしても、どこからか米軍の残虐行為を推認させる情報は流れてくるものです。そして沖縄戦の敗戦が間近になることによって沖縄県民にとって米軍の残虐行為はまさに現実の恐怖となってしまい、そのような残虐行為によって無残な死を迎えるより自らの手で少しでも苦しみを減らし人間としての尊厳を損なわないような死を迎えさせてやりたいと考えた気持ちが集団自決につながったものと思います。