菅野完さんが三浦瑠麗さんの夫の業務上横領事件に言及
菅野完さんが国際政治学者の三浦瑠麗さんの夫の業務上横領事件に言及しています。
この言及に関連して、かつて菅野完さんが起こした横領騒動を思い出さざるを得ません。
菅野完さんの事務処理能力の低さを示した意見広告をめぐるクラウドファンディング
この横領騒動の背景を考えるためには少し前まで遡る必要があります。漫才師の親族が生活保護を受けていることで片山さつき参議院議員などから批判が巻き起こり、その批判を批判する形で菅野完さんが読売新聞に意見広告をするための5000万円を集めるためにクラウドファンディングを始めました。このクラウドファンディングでは、「片山さつき個人をたたくんじゃない」とおっしゃっていた菅野完さんが片山さつき参議院議員が衆議院議員総選挙で地盤としていた静岡7区で発行される静岡新聞への意見広告を考えていたと述べていたなどと記事と矛盾する情報も流れてきていたことも付言しておきます。
このクラウドファンディングでは、広告費が明らかにならないように公開するのは残金と残金の使途のみとし、氏名住所等を明らかにすることができ会計書類の秘密を守ることができる者のみに閲覧させるという手法を取り、一般に向けては公認会計士が会計書類を審査して「問題がない」旨の意見を表明するということになっていました。この際、小倉秀夫弁護士が「会計書類の審査なら私がやろうか」と菅野完さんに問いかけたのですが、菅野完さんは小倉秀夫弁護士がこのクラウドファンディングを評価しているツイートをなしていることなどを理由に「小倉秀夫さんとは距離が近いので別の方を探す」と述べ、その後公認会計士がクラウドファンディングの会計書類を審査することは現在までありませんでした。
しかも、それほどまでに秘密を守りたい広告料について、暇空茜さんが一般社団法人Colaboなどとの民事訴訟や住民訴訟のために多額の募金を集めていることを批判する動画で、募金額をばらして、広告料がわかってしまうような発言をなしていました。
いずれにしても、やるべきことをやらなかったことで菅野完さんの事務処理能力の低さを露呈させたのがこのクラウドファンディングであると言えるでしょう。
横領騒動の舞台となったクラウドファンディングの源流
菅野完さんの横領騒動の舞台となったクラウドファンディングについて触れる前に、ツイッターアカウント「岡田ぱみゅぱみゅ」を名乗る人物と菅野完さんの二人で行われたクラウドファンディングにも触れなくてはなりません。
この街頭ビジョンのメッセージは、在日特権を許さない市民の会の新大久保デモの時間に合わせて街頭ビジョンに差別反対のメッセージを著名人が述べる動画を流すことを目的としたもので、時間のない中で岡田ぱみゅぱみゅさんと菅野完さんが実現に持ち込んだことで非常に高く評価されたクラウドファンディングでした。
そして、ヲ茶会さんが元行動する保守に属していたと告白した有田芳生参議院議員(当時)主催の院内集会で木野寿紀さんが華々しくぶち上げたのがこの街頭ビジョンの二番煎じの企画でした。
私の木野寿紀さんの印象としては、放送大学を卒業したという継続性以外ほとんど評価することができないダメな子というものでしたが、うまくいった企画の二番煎じをするという最初から躓きそうな企画を進めるあたりそのダメな子という印象をますます強くするものでした。そして、そのクラウドファンディングは想像もできないほどの迷走をすることになりました。
差別撤廃東京大行進の打ち上げから止まった菅野完さんのツイート
平成25年2月9日のレイシストをしばき隊の始動から始まった反差別カウンターの活動は、平成25年9月22日の差別撤廃東京大行進で最初の区切りを迎えることになります。この差別撤廃東京大行進のディレクター的な立場にあったのが菅野完さんでした。
このときのスタッフには、男組組長を名乗っていた高橋直輝こと添田充啓さん、男組でそれなりのポジションに就いていた木本拓史さんをはじめ、元ウォッチャーだった山梨さんなどが加わっていました。
この差別撤廃東京大行進は成功裏に終わり、菅野完さんは関わった方への感謝と労いのツイートを打上げの席から発信していました。異変はその後に起きます。菅野完さんのツイートがその日から完全に止まってしまったのです。
早々に結成された取材チームと取材によって露呈した菅野完さんの横領
菅野完さんは、シンポジウムの最中ですら檀上の座席からツイートをするような方でしたから、ツイートが止まるということは何かが起きたということになるわけです。後から知ったのですが、早々に菅野完さんを取材するチームが組まれ、何があったのか調査が行われました。
そして、令和25年12月頃にその取材結果がなぜか人伝に私の元にも届いたわけですが、それは菅野完さんが公金に手を付けてしまったという衝撃的なものでした。
その後、年末年始に菅野完さんが意味が不明な短文のツイートをなすようになって木野寿紀さんがようやく菅野完さんに触れるようになります。まず最初は菅野完さんに「ツイート止めてもらえませんか」というものでしたが、それでも返答がなされなかったことに業を煮やし、木野寿紀さんは「菅野完さんはすでに私たちの仲間ではありません。深刻な女性問題と金銭問題を理由に活動から離れています」という旨のツイートをなすに至ったのです。しかしながら、この発言は北新地大学院生リンチ事件を隠蔽しようとした自称反差別カウンターの無責任さに通ずるものがあります。なぜならば、クラウドファンディングの中で何が起こったのかことが重要であって、その何が起こったのかを隠蔽しながらその当事者を明らかにして事を収めようとすることは、筋違いの対応であるからです。
ダメな子であった木野寿紀さんの企画した街頭ビジョンメッセージ企画は、想定されたとおり、在日特権を許さない会などの新大久保デモがなされなくなったことによって意味のない企画となっていきました。そして、木野寿紀さんは、クラウドファンディングで集められた現金が一度は菅野完さんにほぼ全額に近い額を横領されてしまったことを伏せたまま、国際人種差別撤廃デー記念デモとシンポジウム及び東京レインボープライドパレードへの流用が決定されたのです。
しかしながら、菅野完さんの横領騒動の発覚の判明した時点で、誰がやったのかについては伏せるとしても、横領騒動があったことについて説明するのはクラウドファンディングの責任者として当然のことで、その時点で公表していれば、横領の当事者に対する責任をどう取らせるかについても様々な意見がなされ、刑事告訴すべきであるという厳しいものも出てきたはずです。また、そのような横領騒動があったクラウドファンディングについて、外部の人間も含めた検証を行ったうえで他の人権運動への流用がなされるべきであるという意見は有力なものとなったものと思われます。しかしながら、木野寿紀さんはそれらの事実を伏せることを選択しました。それは在日特権を許さない市民の会などや反差別カウンターの手法に批判的な者につけ込む隙を見せたくないという得手勝手な理由に基づくものであったと受け取られても仕方ないものでした。
その結果、菅野完さんはきちんと世間に謝罪する責任を逃れることができ、その後に月刊「菅野完」が年刊同然になるという未発行騒動が発生することとなるのです。ダメな子であった木野寿紀さんが対応を誤った結果は、さらに深刻な騒動へと結びついてしまったと評価されてもやむを得ないものとなってしまったのです。